ル・ボナーの一日

シュランケンカーフでもパパス・ショルダー2009年07月11日

品薄状態が続いていたパパス・ショルダーバッグが勢揃い。 ミネルバボックスの革の質感が生かされたショルダーバッグです。 定番ではミネルバボックスのグリージオ(グレー)・コニャック(茶)・タバコ(チョコ)の3色で展開していま […]

第16回東京ブックフェアに「リスシオ・ワン」登場2009年07月09日

7月9日(木)から12日(日)まで東京ビッグサイトで 「第16回 東京国際ブックフェア」が開催され、 我らが大和出版印刷株式会社も出展していて、今日がその初日であります。 会場から社員のKさんが画像送って来てくれました。 […]

一年半ぶりに戻って来たフューチャーマチック2009年07月09日

山奥のお宝寺の住職から入手した50年代のルクルトのフューチャーマチック。 少しやれた風情がレトロな未来感じられて気に入っていた。 最初期の自動巻きは独特のハーフローター式。これが壊れた。 水谷さんもギブアップしたので、ス […]

アルフィスタ谷本氏2009年07月07日

7月5日の日曜日はお店前のリバーモール全域で BMWの車のイベントが盛大に行われていた。 BMWとアルファロメオは裏表と言われることがある。 きっとBMWが表で、アルファが裏なんだろうなぁ~。 そんな日曜日の昼下がり文房 […]

ディプロマ・ショルダーバッグと命名2009年07月06日

ハミがバッファロー革で作っていたオーダーのショルダーバッグが出来上がっています。 サンプルで作った前作、「気に入った!」とそのままお客様の元へ。そして色違いのチョコでの本生産。 マチ巾少し広くしたこのショルダーバッグ、良 […]

島岡圭子 著 「横浜元町オザワ洋装店物語」2009年07月04日

神戸の片隅で夫婦でオリジナルカバンのショップ&工房を始めて16年。 東京でのカバン作りを加えると33年カバン作り続けている。 その間夫婦2人でずーと一緒にカバン作っていた。 お金持ちにはなれていないし、有名にもなれていな […]

7月最初の休日は仕事だった2009年07月03日

休日の木曜日だったけれど仕事していました。 ハミはオーダー品のクラシコバッファーローのバッグを制作中。 最近扱うようになったこのタンニンなめしのバッファーロー(水牛)は、 シブが災いしてなのか扱いが難儀な革です。特に割漉 […]

ボンジョルノの憂い カメラ編2009年07月02日

私は現在カメラが面白いと思っています。 普段出歩くたびにこのキャノン10Dとレンズ2本を持ち歩く日々。 その事をそれほど苦痛と思った事は今のところないのだけれど、 ボディーだけで1キロとそれとレンズ2つで計2キロは軽くは […]

T&Yのシルバー製品も仲間入り2009年07月01日

ル・ボナーにて東京国立の「STUDIO T&Y」のシルバー製品を取り扱う事になりました。 「STUDIO T&Y」の村田ご夫妻の創造するカタチは素敵です。 モノ作りしながら柔らかく自由に生きるご夫妻は、私たち夫婦の憧れで […]

コラボ手帳カバーを工夫して使っているボンジョルノ2009年06月29日

P&MさんとのコラボA7サイズ手帳カバーを私も使っています。 ただ薄いコクヨのノートを付けて使うだけだと面白くないと、 少し強引な方法で色々な手帳に装着して使うようになった。 最初は伊東屋オリジナルのフランス製上製本仕様 […]

アーカイブ