ル・ボナーの一日

象革の「デブ・ペンケース」2025年06月30日

現在「デブ・ペンケース」大量製作中〜400個ほど作っていて、まずは卸し先の590&Co.さんとPen and message.さんに限定品として頼まれたデンマークカーフ4色とプエブロ4色。デンマークソフトカーフ既 […]

「ビジィーリュック」はル・ボナーのホームラン王〜2025年06月27日

ビジィーリュックが店頭に並びました。特別な色作らなければすぐに売り切れてしまうル・ボナーの大人気ビジネスリュックです。このリュック工程が多くて、この素材作って手作り系の職人さんが作ると到底数は作れないしこの価格に収められ […]

3本のペリカンENニブ2025年06月17日

字はあまり書かないけれど万年筆の書き味楽しむのは大好きなボンジョルノ。最も多く持ってるのはパイロット万年筆(特にキャップレス)だけど、モンブラン、ペリカン、アウロラの万年筆もそれなりに所有している。そんな中でペリカンは壊 […]

神戸「六甲アイランド」は居心地良い〜2025年06月13日

神戸東灘の沖にある人工島六甲アイランドに店舗&工房を構えて32年。私は元々アウトドアな人間で、キャンプ等大好きで東京に居た頃は信州近辺に行って自然を満喫するのが楽しみだった。東京でも自然が多くある多摩地域に長く住 […]

「デンマークソフトカーフ」お薦めです2025年06月08日

材料も全てが高騰してペリンガー社のシュランケンカーフ使った製品を作っているメーカーの中で最安値?で我慢しているル・ボナーも限界が近づいて来ております。そんな状況の中、ペリンガー社のシュランケンカーフは特別なカーフで代替え […]

「Jizi」さんは70年代のニューヨーク・ソーホーのアトリエ2025年05月23日

友人がジャケット誂えると聞いて、彼のポルシェに同乗してメリケン波止場とポートタワーが見える古い倉庫街にある「Jizi」さん訪問。 2号線を走り元町過ぎてハーバランドと元町の中間ぐらいの分かりにくい交差点を左折した所にある […]

禿げオヤジの夏は「パナマ帽」が必須2025年05月21日

「パナマハット」の季節がやって来ました。禿げたオヤジにとって1年を通してハット&キャップは何より必要。冬場は防寒の為なのは誰だって分かる。最重要なのは夏です。日除けに女性だと傘でしょうが、男性はそう行かない。日除 […]

「マエストロ」8年目の里帰り2025年05月19日

「マエストロ」が修理で一時帰神、ダンボルールを開けて見てみると、8年経って素敵な状態で嬉しくなりました。革製品は使用される方それぞれで経年変化に大きく差が出る素材。日々オンタイムに毎日使われて8年でこの状態は、お客様のこ […]

ロゴ入り試供筆記具蒐集家ボンジョルノ松本2025年05月17日

私は幼少時からの筆記具好きです。缶に文房具色々入れて持ち歩いていた。学研サムは田舎の小学校で最初に入手したのは俺かも。ペンシルがコンパスになる変身筆記具見つけた時にはドキドキした。そして大人になり日々の生活に四苦八苦して […]

「ペーパームーン・リュック」良いよね2025年05月12日

お待たせしていた「ペーパームーン・リュック」が店頭に並びました。ペーパームーンシリーズは鞄パタンナー?としてのボンジョルノ松本の自信作。ラムナッパのレザージャケットを羽織っているようなレザーのフィット感を味わってみてくだ […]

アーカイブ