ル・ボナーの一日

キューブボストン完成してハミは、、、2008年04月08日

キューブボストンの中サイズをチョコ色で、小サイズをブラックで出来上がりました。 チョコ色は久しぶりの入荷でした。この色の内縫いの鞄を希望している人多いのです。 メンズバッグをこの色で作ると必ずこのチョコ色から先に売れてし […]

がんばれ!若き独立系職人たち2008年04月07日

福岡で革小物を作っているという人からメールが届いた。 ホームページを作ったのでリンクさせて欲しいという内容が書いてありました。 私はその人と会ったことがない。ホームページを開いてみると、丁寧な仕事の革小物たちを見ることが […]

手縫いの時計ベルト2008年04月04日

今時計ベルトをまとめて作っています。 時計ベルトは基本的にル・ボナーの製品のアイテムには入れないと決めていました。 自分用の時計ベルトは少しだけ、休日を利用して作っていましたが。 でも時計好きの何人かの顧客に頼まれて、今 […]

ボウラーハット礼賛2008年04月02日

高級時計専門誌「TIME SCENE vol11」がライターのN氏から届いた。 この雑誌はライターのN氏が全力投球で書いている時計専門紙で、一昨年のバーゼル・ジュネーブサロン特集号の、読者もその現場に参加しているような臨 […]

シェーファーのスノーケル、オノトいいなぁ~2008年03月30日

共通する趣味における会話は楽しい。 特に認識を共有出来ると、至福の時間であります。 昨日横浜から0さんが来られた。 この方若くして万年筆菌に感染した幸せな?お人。 勤め先がいけなかった。 万年筆いっぱいの銀座界隈にオフィ […]

プラチナケースのエベルを水谷さんの処へ、、、そして2008年03月28日

昨日は2週間ぶりの休みでした。 水谷時計修理工房に行ってきました。 目的はエベルのプラチナケースの極薄2針時計をメンテしてもらうため。 この時計、モノ好きの山奥のお宝寺の住職?が所有していた品を、 ル・ボナーの顧客のTさ […]

35年頑張っているクリッカー2008年03月27日

東京で仕事をしていた頃はまとめて革を裁断しなければいけない時、 国立の村田さんのところにあったクリッカーを使わせてもらった。 数をいっぱい作る時、刃型を作りこのクリッカー(裁断機)で抜くと、 裁断時間が短縮出来る。 でも […]

午後の散歩、、、そして青い靴履いていたぁ~2008年03月24日

オーダーのミニミニダレスが出来上がりましたぁ~!。 シュランケンカーフのトープ色と新色エッグ色のコンビネーション。 チケット入れも同じコンビでセットでの注文。 なかなか良い感じで出来上がったと思います。 で今日は気持ちの […]

T氏の困った万年筆コレクション2008年03月22日

親しくしている某印刷会社」の若社長T氏は現在完全に重症の万年筆菌感染者です。 近づくと危険です。万年筆菌がうつります。 T氏は万年筆に興味を持ち始めてまだ8ヶ月弱。 靴やカバンは大好きでノンブランドの良質な品をなくてもい […]

紐長財布勢揃い2008年03月20日

大人気の紐長財布が出来上がりました!。 今回は6色での登場です。 この紐長財布は男女問わず人気があります。 ハミはオレンジを使っていて、良い感じに馴染んでおります。 私も北欧のボルゲ社の今は入手できなくなったフェルディナ […]

アーカイブ