ル・ボナーの一日

革が好きです。2005年12月12日

私は革が好きで、特に牛革のなめしのしっかりしたものが好きです。 此処で、お店を始める前の、東京で製造卸をしていた頃は、仕入れてくれる小売店で売れる価格に絞り込まなければならず、アメリカ原皮の国内なめしの革を使っていました […]

六甲アイランドの日曜日の夜2005年12月11日

六甲アイランドの日曜日は人影まばらで、飲食関係のお店はご覧のように日曜休日にしています。なんか違うんじゃないか、そんなふうな商売をしているから人がこなくなりお店が長続きしないのではないのかと思う。この街にすむ住民は魅力的 […]

パソコンとのお付き合い2005年12月10日

パソコンと毎日接するようになったのはブログを始めるようになってからです。 それまではキーボードもマトモに打てませんでした。今もパソコンのことは全然無知で、分からない事があるとコンピューター関連の会社に勤めている親しいお客 […]

シノさん、この革ではどうでしょうか?2005年12月09日

ペリンガーのシュランケンカーフの新色が入りました。 トープという色で見るまでどんな色か解らないまま買ってしまいました。 届いてみるとグレー系の色で、ライトグレーより茶色かかったグレーです。 奥様用に作られるボストンバック […]

休日のル、ボナー2005年12月08日

今日はビーちゃんに乗ってチャーの足を診てもらいに兵庫の山手にあるオタニ動物病院に 行きました。途中郵船ビルが見えました。親しいお客さんがこの3階の海が見える場所に事務所を持ちます。仲のいい連中の隠れ家風に使うとのこと。遊 […]

身の丈の幸せ2005年12月07日

15年前の私たち家族 私は今幸せです。好きな鞄作りを生業とし、家族4人が食べて行ける。 身の丈にあった私の幸せです。この幸せを充実したものにすればそれでいい、もっともっとと欲張ろうとは思わない。 大きな夢を求めて高みを目 […]

ル・ボナーの12月2005年12月06日

今年の12月は特別忙しくなりそうです。残業はしない主義にしていたのですがやらざるおえないようです。元々注文品が12月に集中した上に、雑誌サライに載ったことで問い合わせが数多くありテンヤワンヤです。今まで色々な雑誌に載りま […]

傷心のチャー2005年12月05日

チャーは先週の木曜日の散歩で、足の裏の肉球を何かで切ってしまったらしく、今日もびっこをひいて歩いています。足の裏を見るとそんなにたいした傷ではないので、過保護ゆえにオーバーな態度をとって甘えているだけだとほっておいたので […]

ル・ボナーの家具2005年12月04日

私はフランスのアンティック家具がすきです。写真の鏡台とテーブルもそうです。 フランスのものはウォールナット(クルミ)が多く使われていて、硬質な木目がわたしは好きです。日本に輸入されるヨーロッパのアンティック家具はイギリス […]

ハミが書いた絵2005年12月03日

私はハミの描く絵が好きです。 この写真の絵は、ル・ボナーが三ノ宮のギャラリーで展示会をしたときポスター用に数分で描いた絵です。 伸びやかで物語を感じるこの絵が特に好きです。 私の妻であり鞄作りの相棒であるハミがいなければ […]

アーカイブ