ル・ボナーの一日

価値が色褪せない特別なモノ2012年10月29日

ル・ボナーには革製品だけでなく色々なモノに拘りを持ったお客様が来店される。時計、万年筆、自転車、カメラ、ライター、オーディオ、浮世絵、蒔絵、本、天体望遠鏡、双眼鏡、車、バイク、ヨット、三葉虫の化石、フランク・ミュラーのダ […]

久々に折札小銭入れ付きを作ってます。2012年10月26日

ず〜っと作っていなかった「折札小銭入れ付き」財布を作っています。 やん事なき理由から作っている訳ですが、せっかく作るなら店舗用も少しだけ一緒に作りましょうと、全部で12個作っています。 この財布はポケットが全部で11カ所 […]

アウトドアスタイル?〜復活2012年10月23日

ここ数年イタリアの伊達おじさんを意識した身なりをしていた。 しかしこれがボンジョルノには相当無理があったようだ。 でもって今年からは楽々カジュアルで行く事にした。 夏場は半ズボンにポロシャツorTシャツで10月初めまで通 […]

0.3mm割で渕斜め漉き2012年10月22日

縫うのは手縫いで薄く漉くのは包丁で手漉きすれば、機械なしで鞄は作れる。 でもそれは趣味の世界であって、仕事で鞄作るにはミシンと漉き機は最低必要だ。 特に漉き機がないとお話しにならない。 漉き機は使うたびに刃を研ぎながら使 […]

「CONTAX G2」も加わったぁ〜2012年10月18日

来るモノは拒まず。ル・ボナーはカメラ&レンズの駆け込み寺状態。 全然使ってないよと思える「CONTAX G2」がやって来たぁ〜。 それも限定品のブラックのボディー&28mmF2.8 のカールツアイス。 構えてみるとデジカ […]

ハミのママチャリ2012年10月17日

私に比べてハミは自転車の利用頻度が高い。 往復の通勤、買い物等大活躍。 そんなハミのママチャリを新車に乗り換え。 先代は綺麗に磨き直してボンジョルノ自転車陳列場に。 結構ママチャリとしては恰好良いのではないでしょうか。 […]

裸の王様2012年10月16日

お店に飾っている古山画伯が描いた絵の、 裸の王様の背負っているランドセルには、 「まつもと」と書いてある。 じっくり見れば見るほどこれは私だと思ったりもする。 人はそれぞれ自分自身が主役の物語を生きている。 結構その物語 […]

時計ベルトが稀に店頭に並んでいる2012年10月15日

本当に時々だけれど時計ベルト作って店頭に並べる事がある。 時計ベルトをオーダーで一時受けていたけれど今はしていない。 でも作るのは嫌いではないので楽しく作れる。 ただオーダーでこれを受けると辛くなる。 なのでこそっと作っ […]

デジカメ道のボンジョルノ的上がりを求めてぇ〜2012年10月13日

カメラとレンズが増え出してまだ3年ほどしかたっていない。 ボケ味が楽しくて明るいレンズに夢中になったり、 抜けの良い写真がやはり撮りたいと思ったり、 色々紆余曲折しながら今日に至る。 そしてまだ見えない。 でも昔に比べて […]

フラスキーニのカーフでリスシオダイアリーノートカバー2012年10月10日

今年もダイアリーノートの季節がやって来ました。この季節になるとル・ボナーでは革のノートカバーを毎年作っています。大和出版印刷さんが毎年作っている万年筆の書き味に拘ってオリジナルで作った、リスシオ1の紙を使った四角のダイア […]

アーカイブ