ル・ボナーの一日

「コンフェッティ」 チャーミングな相棒2011年12月01日

今年の後半に登場した新作のレディースバッグ「コンフェッティ」もはや3度目の生産。 正面から見ると小さなバッグだけれど、マチの幅が十分な広さゆえに驚きの内容量。 その上持つと可愛さ増して毎日提げたくなる相棒のような存在とな […]

「マーレ・リグリア」が来ちゃったぁ〜2011年11月30日

万年筆愛好家・ボンジョルノ松本と言えばやはり「アウロラ85周年レッド」別名マダム・モニカ。その万年筆の美しさに魅せられて所有したいと願った。しかし販売価格157,500円は出せなかった。でも欲しかった。そしてこのブログで […]

古山浩一「トレドの小道とクリスマス小品展」2011年11月26日

古山浩一万年筆画伯が10月に行ったスペインで描いた水彩画を中心にした個展を、 西麻布のギャラリーで来週の月曜日(28日)から開催します。 古山画伯の絵に興味のある人は是非見に行ってみてください。 私もスペインの思い出に一 […]

やはり学士会館はいいなぁ〜2011年11月25日

休日を利用して東京出張。 十分日帰りで済むのだけれど、 やはり東京へ来たのだから学士会館には泊まりたい。 ここは私にとって東京のワンダーランド。 昭和の時代にタイムスリップ。 神田神保町の学士会館にてブログアップ

ミネルバボックスのパパスが先に出来上がりました2011年11月23日

今年最後のパパス・ショルダー生産中ですが、定番のミネルバボックスの3色が先に出来上がりました。今回はいつもの倍の数を生産している為時間がかかっております。シュランケンカーフのパパスをご注文して頂いているお客様はもう少しお […]

寄り添い愛着感じる「ネコリュック」2011年11月21日

欠品状態がしばらく続いていたネコリュックが久々店頭に並びました。 このリュックは30年以上前に作り始めたカタチです。 少しづつ変更改良を加えながら多くのお客様に支持され続けています。 今回は4色での登場です。 スカイ色の […]

21金ペン先の「ふでDEまんねん」2011年11月19日

今年になって現行品の万年筆は買っていなかったと思うけれど買っちゃった。 スペイン旅行中にもらった1,050円のふでDEまんねんでスケッチしたら面白いじゃないですか。 そしたら急に21金ペン先のタイプが欲しくなった。 そし […]

3年目のダイアリーカバー2011年11月18日

盟友・大和出版印刷さんが万年筆の書き味に特化して作ってしまった紙「リスシオ・ワン」。その紙を使った四角いダイアリーノートも3年目を迎えました。紆余曲折色々あったけれど3年続けられました。継続は力なりと感慨を持って思うボン […]

ブッテーロ革の魅力を再認識2011年11月15日

イタリア・ワルピエ社という小さなタンナーが作っているブッテーロという革は、フランス原皮のステア(成牛)のショルダー部分を100%タンニンでなめした革で、その革に植物性のオイルを加えている。傷とかが目立ちやすい欠点はあるけ […]

「iMac」の帰還2011年11月12日

アップル宣教師・K氏がアップルストアに持ち込んで頂いて診てもらった結果、 修理代と時間を要しそうなので、その夜自宅にて修復作業に着手。 ハードディスクからのデーターのバックアップに成功しiMacを初期化し、 深夜3時にノ […]

アーカイブ