ル・ボナーの一日

ディプロマ・トート再び2011年10月24日

ディプロマ・トートを少し仕様を変更して久しぶりに再生産しました。 A4ファイルがぴったし収まるスマートなトートバッグ。 変更点はハンドルの長さを6センチ長くしました。 これで男性の肩幅でも収まるようになりました。 今回は […]

プロの画家を見た2011年10月21日

帰りの機内でも描いたスケッチに色付けし続ける古山画伯。 酒をたらふく飲みながらだけれど。 古山浩一でネット検索するとWikipediaでも載ってるし、画像検索にも沢山写真が出て来るから公人。なので書いてもいいかな。この人 […]

古山浩一画伯からいつもの冊子が届いた2011年10月20日

古山万年筆画伯のイベントに参加すると終わった後いつも届く手作りのアルバム。 今回は早々届いた。この画伯のサービス精神がありがたい。 画伯の撮った写真たちを見ながらスペイン旅行の日々を懐かしむ。 表紙のスケッチはマドリッド […]

フラメンコが良かったぁ〜2011年10月17日

今回のスペイン旅行で最も感銘を受けたのはフラメンコ。スペインの伝統舞踊だというぐらいの知識しか持っていなかった。スペインへ行ってフラメンコを観たという人に様子を聞いても、特別関心を抱く事はなかった。でも実際にライブで観て […]

新仕様で10年ぶりにパパス・トート2011年10月14日

10年ほど前にパターンを起こして販売していた大きなトートバッグを、仕様を一部変更して作ってみました。仕様変更の為のサンプルを作ってみて納得出来ず、ハミの意見を取り入れ最小限の変更に止めて本生産に突入しました。そして出来上 […]

第10回「アファンの森で語る会」2011年10月12日

スペインから帰って来たその翌々日からの「アファンの森で語る会」に出席する為神戸には戻らず筑波に泊まり、次の日古山万年筆画伯の車に便乗させて頂き黒姫山へと向かった。古山万年筆画伯主催のこの集いも今回で10回目。「継続は力な […]

ファスナー付けました2011年10月09日

7年振りにちょっと改良しました

トレドのリュック2011年10月08日

鞄大好き人間である古山万年筆画伯は今回の旅行でも4個の革鞄を購入していた。 本人は研究の為と言いながら先日持っている鞄を数えてみたら400個近くあったらしい。 いやはやその情熱には驚かされます。 そんな鞄好きがスペインで […]

スペインから帰ってきました2011年10月07日

初めて行ったスペインから帰ってきました。 でもこの後黒姫山での恒例の行事に参加するので神戸には戻らず、 なぜだか筑波のホテルでブログ書いています。 今回の旅は古山万年筆画伯のプロの画家の絵を描く怨念のようなものを垣間見れ […]

ボンジョルノのスペインでの悲劇の日2011年10月05日

トレドに来て三日目。明日は日本への帰途に就く。 旧都トレドは治安が良くて大きな問題もなく今日まで楽しんでいた。 英語力も私並み?なスペインの皆様なので逆に気楽に過ごせる。 大好きなイタリアにはないイスラムやユダヤやカトリ […]

アーカイブ