東北地方太平洋沿岸を襲った未曾有の災害は現在進行形です。その痛ましい惨状をテレビを通して見ていると、脳天気なモノ好きブログを書くのは躊躇う。しばらくの間私なりに自粛しながら「ル・ボナーの一日」を書く事にいたします。エレフ […]
午後3時過ぎ来店中のお客様とカウンター越しにお話ししていたら、小舟に乗っている時のような揺れを感じた。最初私自身がめまいを感じたのかと思っていたら、どうやら地震の揺れである事に少し時間が経ってから理解出来た。ネットで地震 […]
またまたデブ・ペンケースが欠品していた色を補充する形で登場です。ご入学のプレゼントに最適なこのペンケースを、何とか3月前半に店頭に並べる事が出来てホッとしています。それにしてもこのペンケースは衰えを知らないで売れ続けてお […]
多くの万年筆愛好家から無視され、でも私は強い興味を感じているイタリア万年筆ブランドがある。その名は「アンコラ」。このブランドは謎に満ちている。イタリアの万年筆ブランドだのにイタリアに行った時に文房具屋さんで「アンコラの万 […]
5月5日に発売したばかりの「X100」を実際に触って撮ってみた。早速入手した人がル・ボナーの顧客の中に居たのだ。持って最初に感じた事は、見た印象からは想像出来ない軽さへの驚き。APSーCサイズの撮像素子とF2.0の明るい […]
ワイルドスワンズの「ベルエアMサイズ」が新価格で登場です。シュランケンカーフにサイドにガルーシャ革あしらった大きなトートバッグは、今回から税込69300円での登場となります。銀座にある「C.O.U.」さんは阪神間以外で唯 […]
小さいけれどいっぱい入るレディースのバッグの新作をハミは考えていました。そのバッグのファーストサンプルが出来上がりました。縦17×横20×最大幅14のコロンとしたバッグ。ハンドルは肩掛け出来る長さで作っています。シュラン […]
アダプターを介してMLマウントのカールツァイスレンズを装着した事で、デジタルミラーレス一眼レフカメラ・E-P1はマニュアル操作でないと写せないカメラになった。これが私の場合はいい塩梅でカメラ趣味を楽しめる事に驚いた。現像 […]
昨日は木曜日でル・ボナーはお休みの日。ここの所休みの日も仕事場に出る事多くて、この神戸の離れ小島・六甲アイランドからあまり出る事なく過ごしておりました。昨日は終日フリーだったので、久しぶりに神戸元町界隈に出没しました。神 […]
去年何度も繰り返し作り好評だった「ポーチ・ピッコロ」を、今年初めて作りました。今回はご要望多くあった革と色中心での生産となっています。使うと分かるこの小さなポーチの能力の高さ。前回はブッテーロ中心で作らなかったシュランケ […]