ル・ボナーの一日

落ち着いた色中心にタンク2011年02月21日

ル・ボナーのレディースの定番中の定番のトートバッグの「タンク」が、ずーっと欠品中でしたが、久々店頭に並びました。今回はシックな色中心に5色での登場です。お待ち頂いていた皆様見に来てください。予約されているお客様には順次ご […]

デジカメの話題が多い今日この頃のル・ボナー2011年02月19日

ル・ボナーの週末にはカメラの話題が多い今日この頃。先日も元カメラマンO氏がルミックスGF1にGRレンズ付けて見せびらかしに来た。家電チックなGF1が急に素敵な佇まいに変身。特に金属製のフードが渋い。マニュアルフォーカスし […]

私にとってのカバン作りの醍醐味。2011年02月16日

カバン作りをしていて、職人それぞれ一番楽しい作業は違う。私の場合は、デザインが決まった後、その狙いを実際にカタチにするパターンと無理なく縫製する為の工夫を試行錯誤する時が一番夢中になる。ポーチ・ピッコロは大変だった。何で […]

神戸に雪が降って2011年02月14日

雪があまり降らない神戸ですが、今日は朝から降り続けました。大量に降って大変な地方の方々には申し訳ないけれど、私たち二人は雪が大好きです。神戸は大好きな街だけれど、雪が積もらない事だけが不満な二人。東京の多摩地区に住んでい […]

「カスタム823」をこの頃よく使っている2011年02月12日

先日Pen and message.の吉宗さんたちと食事に行った時、入手叶った「プラチナプラチナ」を見せてもらった。同じPMのスタッフK女史とは違って、収集癖が希薄な吉宗さんが入手叶い心踊らせた万年筆。シルバーの軸はパー […]

写真加工して心象風景2011年02月11日

昨日、今日撮った写真を加工してみました。こんな楽しみ方も楽しい。ここまで2月9日(木曜日)の休日撮った写真。雪降る朝を迎えた2月10日の祭日の金曜日。神戸に雪が降るのは珍しい。やはり積もらなかった。ハミと新しいカバンのカ […]

マウントアダプター使って楽しいカメラライフ2011年02月07日

一眼レフカメラでマウントアダプターを使って楽しむという方法を知った。キャノンのボディーにライカMマウントが可能なアダプターはないかと探してみたけれど見つからない。厚みのあるボディーに小さなレンズを装着するのはやはり無理な […]

スケルトンで「オレオール」2011年02月06日

万年筆にしても、時計にしても、私には1950年代がキーワードのようだ。特にその時代の普及品で消耗されずに今も使える状態を維持している品たちには、作った名もなき職人さんと大事に思って使った所有者の繋がりを思い、特別な価値を […]

今年初めてのパパスショルダー2011年02月04日

ル・ボナーで一番人気のパパス・ショルダーバッグが、今年初めてミネルバボックスの定番革の3色で揃いました。シュランケンカーフの黒とゴールドでも作る予定でしたが、ドイツからのシュランケンカーフの入荷が間に合わず、今回はミネル […]

30年前から作り続けている「ネコリュック」2011年02月02日

ネコリュックが店頭に並びました。年齢層が相当高いル・ボナーでは異彩を放つカタチです。30年前にこのカタチは生まれ、18年前に神戸のこの人工島で、今の3分の1の広さの鞄工房兼店舗を始めたら初期にも、店頭に並べていて人気があ […]

アーカイブ