今週も水、木と連休を頂いた。 どうもル・ボナーの二人はスランプのようです。 気分転換をはかって復活しないと。 そんな理由もあって、今回も本業以外のお話し。 水曜日は前からいつか実行しなければいけなかったチャーの切開手術が […]
私宛てに花束が届いた。 見覚えのある個性的な花束。 オリジナルな表現が素敵な花屋さんの花束。 去年も同じ花屋さんの前衛的な花束頂いた事を思い出した。 分度器ルータンからだった。 分度器さんは私の誕生日を覚えていた。 見た […]
東京出張の時、商談までの時間にビッグカメラに寄った。 その時家のパソコンのマウスが壊れていたのを思い出し、マウスを買った。 私好みの可愛いフォルム。 デザインすることで、工業製品が特別になる。 使いたくなるカタチ。大事に […]
今日はル.ボナーにとっては今年最大の商談の最終打ち合わせのために、東京への日帰り出張です。本当はせっかくの東京だし、学士会館に泊り明日は開いているユーロボックスさんにも久しぶりに行きたいなァーなんて思っていたのに、そりゃ […]
8月18日(水)19日(木)はお休みさせて頂きます。 8月25日(水)26日(木)も連休とさせて頂きます。 やはりこの暑さはこたえます。 東京出張その他色々雑務もある事だし、 合わせて秋に向けて英気を癒す必要を感じた次第 […]
万年筆関連話し2連続。 ボンジョルノ松本と言えば、やはりアウロラ85周年レッド。この万年筆に惚れ込んでこの万年筆が「欲しい~!」とブログで叫び続けて、1年以上の月日を経て多くの道連れも生みながら手に入れる事が出来た。そん […]
ブログで「万年筆大好き〜」なんて書き続けている事もあって、 多くの万年筆愛好家の方々が、自慢の万年筆を持って来店して頂ける。 先日もPen and message.の顧客のMご夫妻が初めてル.ボナーに来店頂いた。 当然の […]
誕生日のプレゼントを渡すには早すぎますがとおっしゃりながら、 アップルのワイヤレスキーボード頂いちゃったー!。 私はこのシンプルで美しいデザインに前々から惹かれていた。 量産工業製品も媚を売らない信念を持ったデザインによ […]
仕事場のパソコンの待ち受け画面に使っている写真は奇跡の一枚だ。 愛らしさ100パーセントの良い写真だ。 いつでもこんな可愛いチャーだと良いのだけれど、 現実は我儘で臆病なのに強がる困った薩摩ビーグルだ。 お客様がお店の扉 […]
お店の作業場側で、お客様からは見えない場所に思い出の写真を貼っている。 どの写真も普通にフィルムカメラで撮った写真だ。 10年前まではフィルムカメラが当たり前で、 デジカメがここまで進歩普及するとは思っていなかった。 カ […]