ル・ボナーの一日

久々レジェ・ボストンが店頭に登場2008年09月08日

中断していたレジェ・ボストン製作を再開して、数日前に完成しました。 今回は店舗用にイタリアのバッファロー(水牛)と、 何年待っていただいたかなぁ~。 頼まれていた北欧のフェルディナンドカーフを使って作りました。 レジェ・ […]

夏の終わりの新西宮ヨットハーバーにて2008年09月07日

休日の木曜日の午後の昼下がりに、 ハミとチャーと一緒に、新西宮ヨットハーバーに行った。 エアコンほどほどで走れるようになって、気持ちよい加速が蘇った。 阪神高速湾岸線を気持ちよく疾走すると15分ほどで到着する。 ヨットハ […]

お待たせしていたラウンド財布がやっとぉ~2008年09月05日

これまたお待たせしていたラウンド長財布が出来ましたぁ~!。 今回はシュランケンカーフの定番は、レッド・ゴールド(茶)・ライトチョコ・ライトグレー・ パープル・ブラック・コニャック・ジーンブルー・ネイビーと色々。 だけど、 […]

トレドがいっぱい~そしてシャルロッテ2008年09月03日

私はこの夏の間大好きな万年筆を入手していない。 そして万年筆ネタのブログも、出来るだけ控えるように意識していた。 なんだか現世の物欲から解脱した修行僧のようではありませんかぁ~。 そんな事全然ないけれど。 つい最近、ある […]

私の「楔」コレクションにリグナムバイタがぁ~2008年09月02日

先週末「楔」の永田さんが来神したので、いつものメンバーで夜の神戸へ。 永田さんは木と遊ぶ木工職人。 特別な木を使った文房具から大きな家具まで、 守備範囲広くモノ作りをエンジョイしてる。 その永田さんに頼んでいた、 世界で […]

ブックカバー・免許証入れも、誘惑の声もいっぱい。2008年08月30日

文庫本カバーが出来上がりました。 今回はイタリアのバタラッシー社のバケッタ製法で作ったタンニンなめしの革中心に ドイツ・ペリンガー社のシュリンク加工したカラフルクロームなめし革も少々。 バタラッシーのバケッタの革は、世界 […]

バー「バランザック」は大人の隠れ家2008年08月28日

神戸・三宮の喧噪の中にありながら、 バー「バランザック」は、癒しの時を静かに提供していただける。 私は1年ほど前までの51年ほどの間、アルーコールは受け付けない体質だと思っていた。 ビール・日本酒・焼酎・ワインと何度か頑 […]

カバンの価格2008年08月26日

昨日も静かなル・ボナーでありました。 私たちは地道にカバンを作っております。 昨日、会ったことのないベルトを作って売っている独立系の方からメールで尋ねられました。 「価格を決める時、どうやって決めていますか?」と。 一般 […]

ボンジョルノ松本は今日で52歳2008年08月23日

私たちは、この人工島の南端のマリンパークから見る風景が好きです。 チャーを散歩に連れ出すと、必ずここで一服。ボ~っと海と空を見ている。 ハミは神戸に来て「空が広~い!」と良く言う。 東京に居た頃は、こんなに空の広さは感じ […]

見知らぬ方からの手紙2008年08月21日

今年の夏は、二人して例年の夏以上に雑用も含めてよく働いた。 しかし予定通りには製作は進んでいなくて、 多くのお待たせしているお客様の顔が浮かんでくる。 製作だけに専念できればいいのだけれど、 あれもこれもと、やらなくては […]

アーカイブ