「楔」の永田さんは木が大好きな木工職人です。味わいのある木が生かせるなら家具から筆記具まで色々な木工製品を作っている。自宅のキャビネットを作っていただいた家具職人の難波君の紹介で知り合った。そしてpen and mass […]
今私は毎月の恒例、ベルト作りに着手しております。今回はいつもより注文数が多く、ちょっと早めに作り始めました。頑張って早く作り終えないと。 私の仕事机の上はいつもゴチャゴチャです。整理整頓された状態は今だかつて見たことがな […]
人気のあったブッテーロ天ファスナーブリーフケースではありましたが、 大改造を加えて、新型ブッテーロ天ファスナーブリーフケースがやっとこさ店頭に並びました。 大きな改良点は底の部分にコバの出っ張りをなくしたパターンにしたこ […]
4月12日(土)13日(金)と「第8回ペントレーディングin東京」がありました。 この集いは万年筆愛好家は是非参加したい年に一度のお祭りで、私もこの集いと秋の「フェンテの会」には参加したいと切望しております。しかし夫婦二 […]
私の時計学の先生で、ボウラーハット仲間のライターのN氏が今年もバーゼル&ジュネーブ・サロン取材のため、スイスに旅立った。 今年で15年連続です。日本の取材陣の中では相当な古株の一人です。 ライターのN氏にとって1年に1度 […]
革という素材の面白さは、柔らかでありながら厚みがある素材であるということだと私は思っています。 バッグに使う他の素材は厚みを出すために(生地やナイロンは元々厚みがないから)、芯材を加えてゆきます。表面の素材の質感は芯材で […]
イタリアちょい悪Y氏までもが、アウロラの85周年レッドを買ったぁ~!。 なぜなんだ。車とバイク、それにギターで十分ではないか。 いくら私がアルファの助手席にそっとこのレッドがあればピッタシ。 アルファロメオにはデルタのア […]
キューブボストンの中サイズをチョコ色で、小サイズをブラックで出来上がりました。 チョコ色は久しぶりの入荷でした。この色の内縫いの鞄を希望している人多いのです。 メンズバッグをこの色で作ると必ずこのチョコ色から先に売れてし […]
福岡で革小物を作っているという人からメールが届いた。 ホームページを作ったのでリンクさせて欲しいという内容が書いてありました。 私はその人と会ったことがない。ホームページを開いてみると、丁寧な仕事の革小物たちを見ることが […]
今時計ベルトをまとめて作っています。 時計ベルトは基本的にル・ボナーの製品のアイテムには入れないと決めていました。 自分用の時計ベルトは少しだけ、休日を利用して作っていましたが。 でも時計好きの何人かの顧客に頼まれて、今 […]