昨夜、台風一過家族みんなで西宮ヨットハーバーに夜のドライブ。夜のヨットハーバーは風と波が船や桟橋を揺らし、キュルキュル、クアァ~ン、ブオ~ンと不思議なハーモニーを奏でています。しばし私たち家族はその音色を愉しんでおりまし […]
現在クロコダイル革で小さなアタッシェを作っております。小さくても手間は同じです。板と一緒に手縫いしています。板と革を一緒に縫い上げることで強度が数段増します。ただ相当に体力仕事です。 角の革当ての部分を手縫いするのは特に […]
昨日は時計三昧の一日でありました。 私の時計学の先生、ライターのN氏が神戸の老舗時計屋さんのイベントの取材がてらル・ボナーに立ち寄っていただきました。今回はいつも海外取材をご一緒にされておられるカメラマンT氏とご一緒に。 […]
アルファロメオをこよなく愛する連中のことをアルフィスタと呼びます。私もそのお仲間の末席に参加させていただきたいと思っております。エンスーでない私は普段の足としてほどほどいい按配の選択としてアルファ145クワドリフォリオ前 […]
15年前に神戸に店舗をかまえた最初期にオーダーで作った総手縫いのアタッシェケースが初めての里帰りです。まだヨーロッパ皮革を使っていなかった頃の品で、アメリカ原皮の国内でなめしたタンニン革を使用しています。そのため表皮の老 […]
このペン先は万年筆の神様、セーラーの長原御大が発想した「団子3兄弟」というペン先。ペン先3枚重ねてイリジュウムも3倍です。太くも細くも書ける魔法のペン先です。こんな発想よく出るものだと敬服いたします。万年筆で書く楽しさを […]
錠前プロジェクトの第2弾のたたき台としてアルミを削りだしたプロトタイプが届きました。 神戸の奥の奥にある秘密基地のような精密金属加工会社の工場で、この会社の希望の星君が任された仕事をこなした後、夜な夜な図面を書いてプログ […]
ル・ボナーがあるショッピングモールの搬入用の駐車場の天井にツバメが巣を作り4羽の子ツバメが巣立つ寸前です。ハミは興味津々、何度もその子ツバメたちを見に行っています。 親ツバメは子ツバメたちに危害を加えると思ったのか、ハミ […]
仕事机のサイドに並べている帽子を見て、帽子も売ってられるのですか?と尋ねられたお客様が何人かおられました。これは私の私物です。私はクラシカルな帽子が大好きです。 夏はパナマ帽かメッシュのベレー。冬はボーラーハットかウール […]
私は今まで30年あまりの免許歴の間に10台ほどの車を乗り継ぎました。全て中古車です。 中古車しか買わなかった最大の理由は貧乏だったからなのですが、それ以外にもあります。私が乗りたいと思う車がいつも現行の新車としては売って […]