現在レジェ・ボストン作っています。今回は店頭に並べる分までは作れなくて、注文のシュランケンカーフのチョコ色一個とデッドストック革のイタリアを代表するクローム革のタンナーのフラスキーニのパペーテ・カーフのグリーンの二個、合 […]
2週間ぶりの休みです。私はミニの試乗とチェックをするためM住職のお寺までドライブです。 空は雨模様、風も強~く吹いている。私は不安を感じレンタカーを借りて行くことにいたしました。案の定六甲トンネルを越えて裏六甲に出るとそ […]
M住職は時間が研ぎ澄ましたアンティークなモノが大好きです。私の想像ですが、お金には固執しない、貯金通帳の残高は全然気にしないお人で、もしかしたら達観した凄いお人なのかもしれないという錯覚をもってしまうのであります。物々交 […]
M住職は高野山で厳しい修行をしたお坊さんで、非常に魅力的なお人です。 私がお陀仏する時は、是非M住職の念仏であの世に送っていただきたいと思っております。 そんなM住職はアンティークなモノ好きです。特に車と時計に対しては物 […]
15年ほど前に亡くなったオヤジが使っていた二眼レフカメラ。 私のオヤジはカメラが好きで、ジャバラで伸ばすタイプのカメラから当時最新の一眼レフまで持っていて、モノを大事に扱う人だったのですべて使用可能だった。 その中でお店 […]
昨日のル・ボナーはイタリアンな一日でありました。 お昼頃、10年来の顧客であるT氏が久々に来店されました。T氏のモノ好きは相当なもので達人の域であります。特にエルメスの革製品は相当なものです。その収集に火を付けたのは私な […]
久々にラウンドファスナー財布を組上げました。多くのお客様の要望があり、お店に並べられる数はそんなに多くありませんが、紐長財布と並ぶシュランケンカーフを使った人気定番小物です。 今回から値上がって26,250円での販売とな […]
山奥の精密金属加工会社のK社長さんが、出来上がったグラス用の削り出し錠前の一部を持ってきていただきました。素晴らしい出来で大感激。各部分の精度が高くカチッカチッと気持ち良い固さ。仕上がりレベル世界一のカバンの錠前です。残 […]
シュランケンカーフで作るタンクトートは人気のある定番バッグです。 今回は特別にコンビで作ってみました。白ぽいライトグレーでこのタンクトートを作ると、取っ手の部分が特に人の汗などで負担が多く汚れやすいと思い、少し濃いグレー […]
今日も午後からは、休日だけれど工房で仕事をしていました。これからゴールデンウィークです。ル・ボナーは休日の木曜日も休まず頑張りま~す。 その前に、今日は天気も良く気持ち良い風が吹いていたので午前中はビーちゃんに乗って新西 […]