ル・ボナーの一日

久々のノックダウン2007年02月27日

自宅マンションのベランダからの風景 日曜日から体調が崩れ、夜には39度を記録。お店を早退して、翌日は午前中病院に行った以外はずーとベットで寝たきりの身。 風邪で休むなんて久しぶりです。今まで41度になった時は、熱に強い私 […]

ボーラーハットを買ってしまいました。2007年02月24日

東京出張の二日目はフリータイム。前の日の夜古山画伯に、是非フルハルターに行くべきだと言われておりました。イリジュウムの大粒を付けたペン先をパイロットに特注し、いかようにもペン先の研ぎ上げの達人が仕上げてくれる森山スペシャ […]

今年初めての東京出張2007年02月22日

今回の東京出張では、ル・ボナー東京支店を自認?するTAKUYA君がマイカーのアコードで運転手をかってでていただきました。4万キロ強走っているアコードですが快適、快適。 国産の乗り心地の良い乗用車で充分なのだけれど、私はや […]

削りだしの錠前のサンプル(2)2007年02月20日

金具プロジェクトの第一弾、グラスの錠前の最終サンプルが出来上がってきました。磨きをかける前の状態ですが、それでも充分綺麗です。今頃兵庫県の各地で作ってもらった部品が精密金属加工会社の秘密基地のような工場に届き、世界一の精 […]

ディープなワンダーランド、 モトコー2007年02月18日

元町高架下商店街(通称 モトコー)は今でも怪しげなメリケン神戸の風情を残す数少ない商店街です。 古着屋さんや中古のモノを売るお店が多く、粗大ゴミを拾ってきて売っているのではないかと思うようなお店もあって、掘り出しものがあ […]

アルファ147 1600ccマニュアル2007年02月16日

アルファロメオという車が気になりだしてもう数年が経ちます。それも147の1600ccマニュアル。 車に詳しい人たちの多くは、アルファは問題の多い車だから、長く乗り続けるのは大変だよと忠告を受けます。 タイミングベルトの交 […]

ミニミニダレスが出来上がりました2007年02月14日

去年の5月初め頃に作って以来のミニミニダレスです。出来上がったオーダー品のミニミニダレスを工房に置いていて、それを見たお客様たちの注文で、最初にオーダーしたお客様の了承を得て、今回は作りました。 本格的な仕事で作った小さ […]

今日はパテックの日2007年02月12日

今日はパテック フィリップの日でした。 パテックを所有することは間違っても私にはないでしょうが、素晴らしい仕事がされたモノを見ることは、大きな刺激を感じることができるし、ドキドキします。 オーダーのカバンを取りに来られた […]

紐財布2007年02月10日

この財布を作り初めて4年ほどになります。最初女性が使う事を意識してデザインしたのですいが、購入されるお客様は男女半々です。購買層の幅があるのは、私たちにとって予期せぬ幸運なことです。 紐止めするデザインは、江戸時代の財布 […]

あともう少し2007年02月09日

キューブボストンの内装、ポケットにゴムを入れる前です。 この作業をする度に、柔らかい革をふんだんに使ったタックやギャザーのふわふわしたバッグを 作りたいなーと思いますが、なかなか時間の都合がつかなくてイメージばかり膨らま […]

アーカイブ