ル・ボナーの一日

修理完了のA4サイズのグラス2006年11月07日

7,8年前に特注でブッテーロを使って作ったA4サイズのグラスが修理で里帰りです。 取っ手を付ける根革の部分が切れかかっていて、その交換です。 前のベルト部分を取り、かぶせ部分の糸をほどいて、新しく作った根革部分を付け替え […]

ペン・クリニック2006年11月06日

3.4.5日の3日間ナガサワ文具店本店の5階万年筆売り場で、セーラー万年筆の川口さんのペンクリニックがありました。 私は初日の午前中に行ってきました。ペン先を調整してもらうと、今までインクの出が悪かったり、書いていて引っ […]

太ダレス、もうすぐ完成2006年11月04日

久々のハードなメンズバッグの量産もあと少しで終わり。 ル・ボナーの太ダレスはオーソドックスな形のダレスバッグ(ドクターバッグ)ですが、縦と横のバランスが独特です。一般のブリーフケースには少ない四角に近いバランスなのです。 […]

散髪屋さん決定!2006年11月03日

私は散髪屋さんに縁がなかった。ただバリカンで2ミリに揃えてと頼んだだけなのに虎刈りにされたり、よく磨がれていない剃刀でヒゲをそられたり、散々な思いを何度か経験してきました。私にとって安心して任せられる散髪屋さんを見つけ出 […]

お祭り好き2006年10月31日

私は今やっているカバンたちを今週中に終わらせようと、集中モード。 平日は特に人影まばらでというよりゴーストタウンのようで、仕事ははかどります。もうひとがんばりします。 私は子供の頃から協同で何かをするということが好きだっ […]

ハロウィン・パーティー2006年10月29日

昨日、今日とル・ボナーの店舗前では収穫祭。 六甲アイランドは人工の島なので、当然古くからの祭りなんてないので、住民の人たちが意図的に祭りを作り出します。その中でこの収穫祭は私がこの島にお店を持った頃からずーっとつづいてい […]

思わぬ贈り物2006年10月27日

一週間留守にして戻ってみると、机の上は郵便物の山。ほっとする間もなく、あー整理しなきゃと脳裏をかすめた時、その中に小さな包みがありました。にこにこ顔の主人は「あけてごらん」と。 丁寧に包まれた中身はこれ! ブリキやセルロ […]

時間がゆっくり過ぎて行く2006年10月26日

母親の看病で、千葉の実家に行っていたハミが戻ってきました。 8日間行っていたのですが、その間私と娘とで家事を分担してなんとかしたのですが、普段はハミに頼りきっていることを痛感する8日間でした。家庭が機能不全に陥り、日を重 […]

モノって面白い2006年10月24日

コンピューター関連の会社にお勤めするF氏は、デジタルカメラが好きではなく、アナログなフィルムのカメラ、それも一眼レフカメラではなくコンパクトカメラのこだわったタイプが好き 数ヶ月前にブログ上でボロチンカメラと書いてお叱り […]

さよなら銀座堂2006年10月22日

親しくしている印刷屋さんの若社長は暇があると、社長室で靴磨き。靴好きにとってお気に入りの靴を磨く時間が至福の時のようです。神戸っ子の彼が磨いている靴は三ノ宮高架下の銀座堂で買ったクロケット・ジョーンズ。神戸の靴好きには特 […]

アーカイブ