これまた久々、「残心長財布」の登場です。この財布は私もポーチ・ピッコロに入れて愛用していますが、お札を出す時の所作が良い感じの札入れです。スーツの内ポケットに入れてもかさばらない薄さ、それでいてお札100枚ほどは収まる収 […]
久々「アンバランス・ポシェット」が店頭に並びました。春になって軽装になると、ポケット替わりのショルダーバッグが重宝します。一度提げてみたら、その魅力分かって頂けると想います。 ジーンブルー、オレンジ、そしてトープ。 黒( […]
今月はクラシックで行こうかなぁ〜。 モンブランの146テレスコープ。146の中で唯一のセルロイド軸。この50年代のファーストマイスターシュティックがその後のモンブランを世界最高峰にしたと言っても過言でないと思う。私にとっ […]
日帰りでも十分可能な東京出張だった。でもこの大好きな場所に泊まりたくて一泊した。私の息子は出張の多い仕事をしていて、相当マニアックに宿や温泉についてかなり詳しい。趣向の違いで好みも違う訳だけれど、やはり血の繋がった息子の […]
定休日の水曜日、新作やこれからの事を打ち合わせる為に東京へ。目的地は葛飾堀切にある猪瀬さん。ここは三代続くメーカーさん。鞄業界でのメーカーの立場は、企画販売をする問屋から量産の製造を請け負うリスキーな位置にある。多くのメ […]
Facebookでは公開していたのですが、ブログアップ忘れていました。年をまたいで「L字ジップウォレット」のバイオレットが出来ていました。薄くてファスナー開閉が楽なこの財布は去年のクリスマス時期に店頭に並びましたが、シュ […]
ブログにアップするのが遅れましたが、「ラウンドファスナー長財布」もシュランケンカーフ5色で店頭に並びました。L字ジップウォレットでは薄みを意識して3番のエクセラファスナーを使っていますが、このファスナー財布は厚みを持たせ […]
コンパクトでバックインバッグとしてもつかえるサイズ。でも予想を超える収納力にびっくり。その理由は外にも内にも出っ張りが出ない縫製方法と絶妙なサイズバランス。その事は後ほど説明するとして、「ポーチ・ピッコロ」が出来上がりま […]
ハミはシュランケンカーフのオレンジを。私はブッテーロの茶を愛用しています。使いやすさと発色の良さでシュランケンカーフに軍配があがりますが、エージングを楽しむならブッテーロタイプ。 2015年最初に新たに並んだのは、年に何 […]
2015年も始まりました。正月三が日は完全にパソコンを開けることなく完全休息していたので遅くなりましたが、今月もボンジョルノの万年筆、レンズ、時計、帽子たちの紹介〜。 ウォーターマンのカレン・デラックス。フランス製の万年 […]