練習は続く。本番までには。– iPhoneから送信
iPhoneでブログを書く練習をしております。老眼が邪魔して文章を綴るの厳しいなぁー。ボンジョルノらしくなく画像もiPhoneで撮ってみました。朝自宅のマンションから出たあたり。夕方はいっぱいの子供たちが遊んでいる場所。 […]
指揮者の佐渡裕さんに作ったオーダーバッグの「マエストロ」の市販バージョンがやっと登場です。サイズを一回り小さくして(それでも大きい)細部の変更を加えて登場です。今年最も力を入れて進めてきた新作です。大変販売まで時間がかか […]
いよいよ今年最大のル・ボナー企画イベント「古山画伯と行くイタリア・スケッチ旅行」が間近に迫って参りました。おかげさまで参加人員も12名に増え、問題なく催行出来ます。大好きなイタリアの空気を吸って来ます。そして徐々に旅支度 […]
ル・ボナーには革製品だけでなく色々なモノに拘りを持ったお客様が来店される。時計、万年筆、自転車、カメラ、ライター、オーディオ、浮世絵、蒔絵、本、天体望遠鏡、双眼鏡、車、バイク、ヨット、三葉虫の化石、フランク・ミュラーのダ […]
ず〜っと作っていなかった「折札小銭入れ付き」財布を作っています。 やん事なき理由から作っている訳ですが、せっかく作るなら店舗用も少しだけ一緒に作りましょうと、全部で12個作っています。 この財布はポケットが全部で11カ所 […]
ここ数年イタリアの伊達おじさんを意識した身なりをしていた。 しかしこれがボンジョルノには相当無理があったようだ。 でもって今年からは楽々カジュアルで行く事にした。 夏場は半ズボンにポロシャツorTシャツで10月初めまで通 […]
縫うのは手縫いで薄く漉くのは包丁で手漉きすれば、機械なしで鞄は作れる。 でもそれは趣味の世界であって、仕事で鞄作るにはミシンと漉き機は最低必要だ。 特に漉き機がないとお話しにならない。 漉き機は使うたびに刃を研ぎながら使 […]
来るモノは拒まず。ル・ボナーはカメラ&レンズの駆け込み寺状態。 全然使ってないよと思える「CONTAX G2」がやって来たぁ〜。 それも限定品のブラックのボディー&28mmF2.8 のカールツアイス。 構えてみるとデジカ […]
私に比べてハミは自転車の利用頻度が高い。 往復の通勤、買い物等大活躍。 そんなハミのママチャリを新車に乗り換え。 先代は綺麗に磨き直してボンジョルノ自転車陳列場に。 結構ママチャリとしては恰好良いのではないでしょうか。 […]