ル・ボナーの一日

トランクほぼ完成。2010年11月24日

今年一番の大作のトランクがほぼ完成しました。カクカクとした仕上がりでない、私の思い描いた緩やかな曲線の箱に仕上げる事が出来ました。この制作だけに集中しては作業する事は叶いませんでしたが、一針一針手縫いで強度が増すのを感じ […]

残心コインケース登場2010年11月19日

残心シリーズ第三弾のコインケースが出来上がりました。ブッテーロではオレンジ、チョコ、ワイン、黒(赤ステッチ)、茶の3色。価格は税込み6500円。シュランケンカーフもライムグリーン、ゴールド、黒、ダークブラウン、オレンジ、 […]

トランク製作途中経過2010年11月11日

アタッシェは今でも多くのブランドで作られているけれど、トランクは見る事が少なくなった。アタッシェは年に一度ほどは作るけれど、トランクは久しぶりだ。アタッシェに貼る革に比べて倍以上の厚みの革で組み上げるトランクは、革が強度 […]

ZANSHIN残心シリーズ スタート2010年11月07日

残心シリーズの折財布はブッテーロ革で作ったタイプも出来上がり、やっとスタート切ります。ブッテーロでは茶、オレンジ、黒、ワイン、チョコで作りました。ブッテーロ革で作ったタイプは予想以上に良いです。裏ばりしたデュ・プイのソフ […]

今年も四角なダイアリーカバー2010年11月03日

大和出版印刷、分度器ドットコム、pen and message.の3社共同企画のリスシオ・ワン紙使った四角なオリジナルダイアリーノートが、今年も販売出来ました。そして頼まれていたそのダイアリーノート用の革カバーも、遅れば […]

メンズポーチ現在形2010年11月02日

バッグinバッグとして使えるコンパクトなサイズながら、普段持ち歩く必需品を十分納める事の出来るサイズと縫製方法を試行錯誤しながら生まれたポーチ・ピッコロは、メンズポーチが不人気な時代にル・ボナーがあえて登場させたいと思っ […]

ZANSHIN残心もうしばらくお待ちください。2010年10月29日

「残心」のネーミングは、日本人が本来大事にしていた心の有り様を思い、そんな革小物を創造したいと博識な顧客のお知恵借りて命名した。この革小物は間合いとか余白に味わい求める日本人の美意識を念頭に置いて、使うと豊かさ感じれるシ […]

久々トランク制作中2010年10月27日

トランクを現在制作中です。革はブッテーロのワイン。ステッチは薄ピンク。総手縫いなので手縫いの定番の麻糸使っても違和感は生じないけれど、糸色優先でビニモの1番の太い糸。ビニモの方が丈夫な糸なので、手縫いは麻糸というこだわり […]

支持され続ける「紐財布」登場~2010年10月22日

ル・ボナーの一番人気のウォレット「紐財布」が登場です。多くのお客様に支持され作り続けて早何年?。欠品色増え続けて再生産して10色のシュランケンカーフが揃いました。女性用として考えた財布だったけれど、男性にも支持され今やル […]

坂本商店さんが作る「黒桟革」2010年10月11日

今年最大の革との出会いは「黒桟革」。国産黒毛和牛の原皮使って、姫路の伝統的なめし技法の白なめしで仕上げた革に、本漆を手もみして出来たシボの突起部分のみに何度も塗り込む。漆をプリントする革と違って、漆が染み込みながら革と融 […]

アーカイブ