昨日は自宅のパソコンが数日インターネットにアクセス出来なくて、 パニクっていた私でありましたが、F氏に復旧して頂き通常通りの状態に戻りました。 これからもブログ道突き進んでいく所存であります。 皆様にご迷惑かけながら、こ […]
現在昨年限定生産したポーチの量産化を模索しております。 縦11cm×横21cm×巾4cmのコンパクトなサイズでありながら、 携帯電話やコンパクトデジタルカメラも収まるギリギリの厚みをもったポーチで、 財布兼用でスマートで […]
今年の夏は何か変だと感じている。 梅雨は8月に突入したし、その後も蒸し暑いだけで温度はそんなに上がらない。 お盆休みもメリハリなくて拍子抜けで、どこかスカっとしない8月であります。 そんな静かな盆休みも私たちは黙々と仕事 […]
台湾台中市の毛さんが久しぶりに来神来店された。 もうお客様として知り合って7年ほどになります。 毛さんは安藤忠雄建築に心酔していて、何度も関西を訪れていた。 そんな時北野坂通りに面したビルの二階にあった ル・ボナー三宮店 […]
2009年もお盆の季節がやって来ました。 ル・ボナーは通常通り13日(木)はお休みを取る予定ですが、 他の日は10時~20時営業しています。 里帰りを利用して来店したいという嬉しいメールや電話頂いて、 初めての出会いや久 […]
獰猛な牛になるように育てられた「闘牛」の牛さんたち。 でも花を愛し小鳥のさえずりを愛す優しい闘牛の牛さんの 珍騒動を描いたディズニーアニメがあった。 その牛さんの名前はフェルディナンド。 北欧で作られたソフトでねっとりし […]
遠くから見るとどこでも売っている内縫いの長方形したバッグ。 近づくとそのシンプルなカタチの中に良く見ると二次曲線三次曲線が浮かび上がる。 このカタチ、ル・ボナーの内縫いカバンの象徴的なカタチ。 オーダーでハミが作っていた […]
発売されたばかりの「趣味の文具箱vol 14」の巻頭で、 工房「楔」の永田君が作った「Complotto-10」が紹介されているではありませんか。 このペンケース良い。私は木の種類違いで3つ持っている・・・・・?。 まあ […]
Pen and message.さんとのコラボレーション企画第一弾のA7サイズ手帳(メモ)カバーは、 好評で二度目の生産をしました。 定番のブッテーロ革を使ったタイプ以外に、 今回はクリスペルカーフとクロコダイル革の高級 […]
ル・ボナーはオリジナルな革製品を作って販売しているのは昔も今も変わりないけれど、 親しい人たちが作り出した製品を展示販売もすることでお互い刺激されながら、 新しいカタチが生まれたら素敵だと思って、 親しい人たちが作りだす […]