趣味と実益兼ねて時計ベルトをオーダーで毎月作るようになった。 それも静かに定着して毎月作ってます。 私は時計に興味を持つようになりましたが、何に一番魅力を感じるかと言うと、 時計と革ベルトの絶妙なコンビネーションに魅力を […]
革鞄は生地の鞄と違って接着剤を多用する。 つまり1工程増えるということです。 色々なボンドを使うけれどよく使うのがサイビノール(水性皮革用ボンド)。 そしてホルムアルデヒドが入っていないサイビノールがあるという情報を得た […]
多くのお客様たちがボンジョルノは遊んでばかりいると思っている。 それは大きな誤解でサービス精神旺盛なために作業の手を止めて、 接客に真剣に取り組んでいる姿しか見ないからであります。 万年筆や時計やアルファやイタリアの事を […]
現在革がいっぱいだ。今年最大の仕入れ量の革たちが仕事場の奥を覆っている。 その奥に見える裁断機(クリッカー)で現在集中的に大量に裁断を決行中だった。 その裁断機が動かなくなった。今回は本当に参った。 私と同じぐらいの年月 […]
思っていた以上に早く新作のポーチ「ピッコロ」を店頭に並べる事が出来ましたー!。 コンパクトサイズながら、思いのほか多くのかさばる身の回り品を納める事が出来る、 スリムでジャストフィットのポーチ「ピッコロ」を是非実際に見に […]
東京国立の「T&Y」村田ご夫妻の作るシルバー製品を、 ル・ボナーでも販売させて頂いていますが、今回リング(指輪)も加わりました。 価格は税込み7,800円~28,000円まで色々取り揃えています。 是非一度指にはめてみて […]
デブ・ペンケースの定番中の定番革の、イタリア・ワルピエ社のブッテーロでも、 黒、チョコ、茶、ワイン、オレンジ、グリーン、赤の7色が店頭に登場です。 今回からこのデブ・ペンケースは「Pen and message.」さんと […]
「万年筆の書き味良い紙でノートを作ろうよ」と大和出版印刷株式会社の会議室で、 社員の皆々様の前でプレゼンしたのは何年前のことっだったでありましょうか。 そしてバカス紙を使って、神戸一の製本師に頼んで特別な上製本仕様のノー […]
ブリーフケースの中にも納まるサイズで、必需品は一通り収める事の出来る、 スマートなメンズポーチ作りたいと思った。 そしたら出張時のオフタイムの夜など、ブリーフケースやボストンバッグはホテルに置いて、 邪魔にならないスマー […]
愛おしさ感じて付けた名前が「デブ・ペンケース」。 愛らしいフォルムをした、少し大きめのペンケースです。 このカタチ作り始めて30年です。大好きなカタチです。 今回「Pen and message.」さんと「分度器ドットコ […]