ル・ボナーの一日

コラボな手帳カバー登場~!2009年03月29日

pen and message.の吉宗さんの提案で作っていた手帳カバーが出来上がりました。 絞りのペンケース同様イタリア・ワルピエ社のブッテーロの5色での登場です。 今回は顧客の要望にお応えして黒は赤ステッチも少し作りま […]

素敵なフラソリティー2009年03月25日

東京下町の3代続く老舗バッグメーカー(株)猪瀬さんの工房の特にこの階段が好きだ。 初代の時に建てたこの工房は古きよき時代のバッグメーカーのノスタルジーを色濃く残している。その建物の中でも裁断作業と職人の人たちに組上げても […]

complotto-10 が完成~!2009年03月18日

「楔」の永田さん主導で内装をル・ボナーで仕上げた太軸の万年筆が10本入る銘木くり抜きペンケースが仕上がりましたぁ~!。 今回ファーストロット(私の使っている品)で感じた問題点を改良して登場です。 ヒンジを大きくし、磁石も […]

ネコリュックも春色で2009年03月16日

ル・ボナーのバッグたちはトータルなイメージを持っていない。 ハミと私が作りたい形を好きなように色々作り、 雑多に統一感なくお店にはバッグたちが並んでいる。 そんな中でもネコリュックは特別異彩を放つ。 25年ほど前にハミが […]

春が近づき新色のフルール登場2009年03月14日

もうすぐ春です。春は心ウキウキ素敵な季節。 そんな時カラフルな色調のバッグが映えます。 今回初めてターコイズブルーのシュランケンカーフでバッグを作ってみました。 相当派手なこのターコイズブルーをバッグにするならフルールで […]

ケイズファクトリーのノートカバー2009年03月13日

ケイズファクトリーの鴻野社長がル・ボナーに来店したぁ~。 ワイルドスワンズのブランド名で自社工房で魅力的な革小物を中心に作り続けてる。 去年の暮に銀座に「C.O.U.」をオープンして、ル・ボナー製品も一部展示販売して頂い […]

アノネイのカーフで内貼りを決行~!2009年03月04日

こんな贅沢な仕様を決行していいのだろうか。 大人気の紐財布は去年の暮にいっぱい作ったのにもう残りわずか。 作らないといけないのですが、表に使うシュランケンカーフはいっぱいあるので大丈夫。 しかし内貼りに使う革を準備するの […]

1本キーケースはこれで最後2009年03月03日

使う金具が足りなくて、組上げられなかった分を組上げました。 思った以上の人気で結構作ったのですがこれで終わり。 使う用途が限定されるこのコンパクトキーケースは、 もう作りませんのでこの品で見納めであります。税込み1890 […]

新型パパスショルダーを使い始めて2ヶ月2009年03月02日

好評で発売してから3度目の量産を向かえる新型パパス。 私も使い始めて2ヶ月が経ちました。2ヶ月使ってみた感想を記してみます。 まず旧パパスに比べて4cm本体の開口部が広がった事で得られる自由度は思っていた以上で、普段持ち […]

革が作りだす小宇宙 クリスペルカーフ2009年02月24日

(クリスペルカーフの表皮の表情は神秘的。人が作りだした小宇宙) ドイツ・ペリンガー社が作るボックスカーフ系のクリスペルカーフに魅了された。 ボックスカーフはクロームなめしの革を作るタンナーの技量を測る最適な革で、 このタ […]

アーカイブ