これから一年で一番忙しくなる時期を迎える。その前に 休みの木曜日を利用して私は仕事場の模様替えを敢行した。 ハミに話すと呆れたように「要らないモノを処分して整理整頓するのが先じゃないの?」と。 確かに私は模様替えは大好き […]
在庫がしばらくの間欠品状態だったフラソリリティー バイ ル・ボナーのポーチが出来上がりました。 この品はネットでも購入出来ますし、神戸元町のpen and messageさんでも。 そして東京でも銀座に今月オープンした「 […]
新書カバーの後発部隊のタンニン革で作ったタイプも出来上がりました。 ル・ボナーの定番中の定番革のワルピエ社のブッテーロ革では 左から黒・茶・ワイン・オレンジ・ネイビーで作りました。 経年変化最大級のバタラッシー社のミネル […]
ご希望が多かった新書サイズのブックカーバーが出来上がりました。 まずシュランケンカーフを使って作ったカーバーから登場です。 エージングが楽しめるタンニンなめしのミネルバやブッテーロ他を使ったブックカバーも 今週中には少し […]
万年筆愛好家には、フルハルターで扱っている革小物「ワイルドスワンズ」で御馴染みの ケイズファクトリーさんが銀座にお店を出しまぁ~す!。 11月1日の土曜日にオープンです。 場所は松屋デパート裏のメルキュールホテルのあるビ […]
数か月前にドイツのペリンガー社のシュランケンカーフが入荷しましたが、 新色が2色。ブルーはタンクトートで登場し大人気。残り1本となりました。 コーンはミセスでのデビューです。 少しシックなイエローのコーン。素敵なカラーで […]
10月25日(土)26日(日)と年に一度の 万年筆くらぶの「フェンテ交流会」が銀座の北欧の匠にてあった。 私は行きたいのは山々なれど、先々週「アファンの森で語る会」で黒姫山まで行ったし、 大人しく神戸の片隅で仕事、仕事。 […]
紳士用の長財布が久々に登場です。 大阪のTさんに組上げをお願いしていたのですが、 今回は小物の定番革のブッテーロを使った長財布はワインだけです。 あとは色々な革を使って作ってみました。 左から エレファント(税込67,2 […]
うれしーっ!のライトグリーン。私の最も大好きな色で,芽吹く命の、不安げながら、 力強さを感じる色に思えてしまうのです。 2,3年振りに作りました。 この色の商品が並ぶと、店内に力がみなぎってきます。 ライトレッド。この色 […]
遅くなってごめんなさぁ~い。ようやく新型パパスの登場です。 最後でまたまた手間取って、昨日(お休み返上)~今日と最後の仕上げをやっておりました。 茶はお店に展示することなく予約分で完売となってしまいました。 今年中にはも […]