ル・ボナーの一日

六アイはハロウィーンパティー2008年10月27日

10月25日(土)26日(日)と年に一度の 万年筆くらぶの「フェンテ交流会」が銀座の北欧の匠にてあった。 私は行きたいのは山々なれど、先々週「アファンの森で語る会」で黒姫山まで行ったし、 大人しく神戸の片隅で仕事、仕事。 […]

色々な革で長財布が出来上がりました2008年10月21日

紳士用の長財布が久々に登場です。 大阪のTさんに組上げをお願いしていたのですが、 今回は小物の定番革のブッテーロを使った長財布はワインだけです。 あとは色々な革を使って作ってみました。 左から エレファント(税込67,2 […]

久々の色や新色でプティ、タンクが登場2008年10月13日

うれしーっ!のライトグリーン。私の最も大好きな色で,芽吹く命の、不安げながら、 力強さを感じる色に思えてしまうのです。 2,3年振りに作りました。 この色の商品が並ぶと、店内に力がみなぎってきます。 ライトレッド。この色 […]

新型パパス・ショルダーがデビュ~!2008年10月10日

遅くなってごめんなさぁ~い。ようやく新型パパスの登場です。 最後でまたまた手間取って、昨日(お休み返上)~今日と最後の仕上げをやっておりました。 茶はお店に展示することなく予約分で完売となってしまいました。 今年中にはも […]

単純でない曲線は面白い2008年10月09日

遅れていた9月分のオーダーベルトも出来上がり、今月分のオーダー時計ベルト作り。 フランク・ミュラーの時計用に、ペリンガー社のクリスペルカーフで作りました。 左の時計ベルトはフランク・ミュラー純正ベルト。 時計ベルトのトッ […]

ブッテーロで作ったブリーフケース・グラス2008年10月06日

ハミがオーダーで作っていたグラスが完成しました。 注文主の希望で、イタリア・ワルピエ社のブッテーロ革のネイビー色で作りました。 今までグラスは、デュ・プイ社のチェルケスやペリンガーのシュランケンカーフで作っていて、 タン […]

ル・ボナーの近況2008年10月02日

ここ神戸の六甲アイランドにカバンのショップ兼工房を初めて16年になる。 私の鞄職人として生きた半分を、この場所で過ごしたことになる。 内装は16年の月日が部分的に老朽化がきになるけれど、 安藤忠雄デザインで竹中が作った建 […]

今日は夕方までボンジョルノは留守にしています。2008年09月27日

今日は夕方まで私は留守にしております。 ル・ボナーは通常通り営業しておりますので、 私のいない分 万年筆や時計の話を聞かされずに、 静かにル・ボナーの革製品を見ることが出来ると思います。 そう、今日は大和出版印刷のル・ボ […]

ル・ボナーの静かな一日2008年09月23日

秋を少し感じ始めた神戸の9月下旬。 昨年の今頃は、とぼけたオヤジたちとイタリアの空の下で、 忘れられない愉快な時間を過ごしてた。本当に面白すぎる日々だったなぁ~。 今年はイタリアには行けそうにありませんが、 来年は仕事兼 […]

時計ベルトが完成して財布の裁断が始まった。2008年09月14日

今月の注文分の時計ベルトが出来上がりました。 今回はエレファントの1本以外はミシン縫いでの注文だったので、 非常にスムーズに仕事が進みました。 レッドとライムグリーンはシュランケンカーフを使ってます。 アンテークなレディ […]

アーカイブ