BS日テレ「ホテルの窓から」という番組は、世界中のホテルとその街を紹介する番組。いつか訪れる事を夢見ながら楽しく見ている。先日その番組で神戸と北野ホテルを紹介していた。初めての国内が神戸とは。興味津々で見た。都市型オーベ […]
ダイキャスト製のモデルカーは色々あるだろうけれど、 農業や建設用のダイキャストモデルは、 なかなか持っている人はいないでしょう。 ボンジョルノは持っております。 精巧に作られたこれらのモデルは大変素敵です。 働く道具たち […]
私は4年使い続けたパパス・ショルダーを新しく換えた。 シュランケンカーフのライムグリーンのパパスを使う前までは、エージング具合をお客様に知ってもらう為という理由をこじつけて1年毎にミネルバボックスのパパスを換えていた。そ […]
ル・ボナーの音響設備にターンテーブルが加わった。実家の倉庫に眠っていたターンテーブルを持って来て頂き調整までして頂いたエアコンマンさん、本当にありがとうございます。これで捨てられずに押し入れの奥にしまい込んでいたLPレコ […]
お盆の時期に仏さんを迎えるホオズキ。 日本の春夏秋冬を楽しむ感受性は素敵です。 チャーも来てるはず。 親父はお盆になると、 茄子に箸を4本挿して動物の形を模して仏前に飾り、 お盆が終わるとそれを円山川に流した事を思い出し […]
昨日の木曜日は頼んでいた冠婚葬祭用の礼服を引き取りに行った。スーツなんて着る事は稀なボンジョルノではあるけれどこれから必要になる。今まで着ていたダブルの礼服はお腹周りがちと厳しくて。当然吊るしです。 車検&修理から戻って […]
「ハミさんの61歳の誕生日が近いけれど、来週は来れないから」と、親しいF夫妻が誕生日プレゼントを持って来店。可愛い「マカロン」と写真集。「マカロン」はこのところお菓子から少し遠ざかるよう心がけていたボンジョルノですが率先 […]
今日退院出来ました。 多くのお客様方にご迷惑をおかけし、 本当に申し訳ありませんでした。 明日からいつも通りの二人のル・ボナーです。 今度同じような状態になったら大腸の一部切除ですよと、 担当医の先生に釘を刺されての開放 […]
最終日は昼過ぎには盛岡を後にするので小岩井牧場のみ。 雫石から小石川牧場に近づくと、 森と牧草地のバランスが絶妙な広大な風景が広がる。 小岩井牧場の敷地内にある岩手山神社は神秘的な風情。 小岩井牧場と言えば、この一本桜と […]
黒湯ではこの建物に泊まりました。茅葺き屋根が大迫力ですが近づくとそれほど凄くなく、中に入ると田舎の古い家を今風に改装した感じはもったいないなぁ〜というのが偽らざる感想だけど面白かった。今度黒湯に泊まる事があったら素泊まり […]