先週の土曜日はレディースの新作「コンフェッティ」のファーストロットが出来上がり、朝から慌ただしく動き回っていた事に加えて、やっとパーマネントの研究者となった息子が里帰りしていた事も加わって、いつもの様にその日が私たちの結 […]
私は高価な品はそんなに買っていないし買えない。万年筆の場合10万以上を払ってでも手に入れたいと思う段階が分岐点だと思っている。私はその壁を超えられない。だから私はまだまだ大丈夫だ。そんな私が手に入れたプラチナの70年代の […]
kazubonがリオちゃん連れて来てくれた。1歳と4ヶ月。可愛いくてハミはメロメロ。ボンジョルノは親の了解を得て何枚も写真を撮った。最高のフォトジェニック。未来を担う子供たちの為にも、平和な地球でありますよに ハミ
ここの所ブログが書けないでいた。書く事を少しの間怠ると益々書けなくなる。5年半の間2日に一話のペースは守って書いてきたけれど、どうもこのところそのペースが崩れかけている。まあそれほど深刻な内容を書いている訳ではないので、 […]
昨日の土曜日はWAGNERの「ペントレ@関西」が神戸元町でありました。行きたい気持ちは強くありましたが、週末は稼ぎ時で遊びに行くなんてとんでもない。・・・・・などと言いながら今年は万年筆がいっぱいあるところには意識して行 […]
フランク・ミュラーのダイヤルコレクター&アップラーのK氏から「iPhone4のホワイトモデルが出ましたよ」と連絡が発売当日にあった。やはりアップル製品と言えばアルミ削りだしかホワイトでしょうと思っている私です。私は早速ソ […]
私がこのところよく履いている2足の革靴です。手前の靴がミネルバボックスのグリージオ使って作ってもらったオーダー靴。元色が思い出せないほどのエージング。もう一足のブルーの革靴は知人が大阪の若き靴職人に頼んで作ってもらってテ […]
ここ数日怒涛の日々だった。ポーチ・ピッコロとパパスショルダーバッグが出来上がりいっぱい送り出した。今回はいっぱい作ったけれどもう半分以下に。ありがたいことです。でも驚きました。そんな忙しそうにしている二人を横目にいつも通 […]
工房の模様替えや材料置き場の移転などで休みらしい休みがとれなかったけれど、久々昨日は完全休養日。桜の季節を堪能する事なく、桜が散り始めている。六甲アイランドの桜は今年は咲き始めから葉桜状態だった。桜の季節らしい暖かさが例 […]
ハミさんは良い人でボンジョルノオヤジは困った痛い人と、多くの人が思っているようだ。でもこれは大きな誤解で私はただそういう風に見せているだけで、良識ある職人として日々本当は過ごしている・・・・・。信じてはもらえないだろうか […]