今回の東京出張は日帰りでも行けたけれど、やはり学士会館に泊まらないで帰る訳にはいかない。 この昭和3年築のレトロな建物は、外観は何度かお色直しをしているようだけれど、内部は戦前の風情を大事に守っている。学士会館は結婚式や […]
私の時計道楽の先生、ライターのN氏から、現在一番力を入れて文章を書いているタイムシーンという雑誌を送っていただいた。編集長T氏も、人生を我儘に楽しんでいるカメラマンのT氏も神戸に来られた時来店していただいた。そんな人たち […]
12月14日にブログに書いた時計屋は違っていた。 顧客のM氏に詳しい地図と電話番号を教えていただき、再チャレンジです。 暮の忙しい時期ではあったけれど、ハミに午前中には戻ってくるからと許していただき、行ってきましたぁ~! […]
今日からル・ボナーの2008年が始まりました!。 親しいお客様や、初めてのお客様が来られ、楽しい2008年の初日でありました。 正月3日間を振り返ります。 1月1日 元旦の日は思いっきりのんびりしたぁ~。 午後3時頃まで […]
古山画伯が参加者全員に配布した「アファンの森で語る会報告書」 古山画伯から「アファンの森で語る会」報告書という冊子が届いた。 参加者の文章とその時の写真がいっぱい。私のブログの記事まで無断で出演している。 楽しかった時間 […]
友人のT店長からの携帯メール。 市場調査名目で、彼女と札幌でクリスマスイブであります。 「札幌はいいなぁ~」だそうであります。添付されてた写真何がなんだかわからない。 札幌では道産子がトナカイの代わりに頑張っています。 […]
クリスマスの唯一のル・ボナーの飾り付け。今回は古山画伯の絵も登場です。 が、プレゼント用の革小物が今年は全然なぁ~い。ル・ボナーの革小物不足はまだ続いています。 ただ来年前半にはなんとかなりそうなので、期待していてくださ […]
アルファのイタリアちょい悪オヤジのY氏から、お歳暮と言ってアイラ島のラガヴーリンというシングルモルトを頂戴した。Y氏がいつも飲んでいるウイスキーだそうです。 この頃夕食後にウイスキーをショットグラスに半分香りを楽しみなが […]
昨日の木曜日は休日。午前中私は愛車アルファ145クワドリフォリオ前期型のコックピットに納まり目的のお店までのハイウェイを走らせていた。 時より雨が降る中でも、アルファは心地良いドライブフィールを提供してくれる。 高速道路 […]
今日は朝の9時前からテレビの取材。 ここのところテレビの取材が連続しています。 数日前もNHKの神戸放送局の「神戸セレクション」絡みであったし、今日はABC朝日放送です。 関西地域だけですが、12月22日(土)17時55 […]