ル・ボナーの一日

桜の季節2006年04月06日

遅ればせながら、神戸もやっと桜が咲き始めました。 関東はもう散り始めていると聞いています。関西の春は関東より遅く始まったようです。 六甲アイランドは、生まれて20年弱の街なので、桜の木はみんな小さく桜の花のトンネルもまだ […]

迷犬チャーの今日この頃2006年03月18日

昨夜はチャーの大嫌いなお風呂に入れました。 月に二度のこの行事はいつも繊細な注意を払って行います。彼は私たちの気配で今日はお風呂の日であることを察知するので、そのことについての会話は彼の前では絶対してはいけません。でない […]

安心できる散髪屋を求めて2006年03月16日

私は今までハミに髪は切ってもらっていたのですが、旅先の散髪屋に入ってから、散髪屋さんで髪を切り髭を剃ってもらうことがことのほか気持ちよいことだと知り、今では月に一度散髪屋さんに行くようになりました。私の場合ハゲているので […]

モスのシドニーが欲しい。2006年03月11日

テントを造形芸術の域まで高めたビル・モスの最高傑作のシドニーです。 20年ほど前、このテントが発表された時、私は衝撃をうけました。それまでテントは機能を優先するものばかりで、こんな無駄なフォルムのテントが世に出るとは思い […]

神戸人の帰神2006年03月09日

先日、神戸生まれの神戸育ちで、転勤で東京に住むお客さんのN氏がお店に立ち寄ってくださって、成田一徹著のトゥー・ザ・バーという本をプレゼントしていただきました。 N氏は帰神(神戸に帰ってくることをそう呼ぶそうです)すると必 […]

神戸温泉事情2006年02月23日

神戸の温泉と言えば、有馬温泉を思い浮かべる人が多いと思いますが、私の住む六甲アイランドから車で10分以内で行ける温泉が市内に4箇所程度あります。それぞれ泉質が違い、色々楽しめます。その中で灘温泉は建物の雰囲気では一番です […]

茅ヶ崎の卓袱堂にて2006年02月19日

東京出張2日目は、渋谷の藤井さんに会う予定にしていたのですが、休みだと知り急遽、卓袱堂の卓ちゃんのところに行くことにしました。 卓袱堂のある茅ヶ崎は東海道本線で約1時間。横浜まではすぐなのですが、それからが時間を感じます […]

学士会館2006年02月18日

昭和3年に建てられた学士会館は少し前まで旧帝国大学の卒業生しか利用できなかったのですが今は誰でも泊まることが出来るようになりました。 私はクラシックな建物に泊まるのが好きで、同じ趣味を持つ名古屋に住む息子に学士会館のこと […]

喫煙者受難の日々2006年01月31日

私はタバコを吸います。それも結構ヘビースモーカーです。 世の中はますます喫煙者が肩身を狭くして生きてゆかねばならなくなっています。 タバコの入った綺麗にデザインされたケースも写真のようにセンスの悪いシールが貼られてます。 […]

絶品、鳥鍋を食す2006年01月26日

昨夜、前々から食べたかった富の裏メニューの鳥鍋を食べに行ってきました。 この鳥鍋は、4人前を鶏7羽を使って3日間じっくり煮込んでだしをとるため、予約していないと食べれない品で、いままでずーと食べたかったのですが、機会を逃 […]

アーカイブ