現在人気の「デブ・ペンケース」を大量製作中。このペンケースはエージングは楽しめるブッテーロ革中心に作っていますが、まずは柔らかくて使い勝手の良いシュランケカーフから出来上がってきました。シュランケンカーフのデブペンが9色 […]
3本挿しと一本挿しの絞り工程は私の仕事。2/3は送り出したのですが残り1/3の絞りを定休日を利用してやっています。革を濡らしてその塩梅で絞っていくので量を絞り始めたら作業を止められません。湿り具合で段階的に一昼夜乾かして […]
女性用のブリーフケースを想定して作った「コンフェ・ヴ」なので肩がけ出来るように長めのハンドルのモデルとして登場させました。しかし小柄な女性には少し大きかった。その為、もう少し小さめの「コンフェ・チュ」をこの後作ります。そ […]
第2回の「神戸ペンショー」が明日、明後日と有りル・ボナーも第1回に引き続き出店します。今回も第1回同様出店要請があった訳ではなく、上画像のポスター見たら出店する事は既成事実化していた。主催するのは万年筆趣味世界では「関西 […]
ル・ボナーにおいて長きに渡ってレディースの一番人気の座を維持し続ける「タンク・トート」が出来上がりました。今回もいっぱい作りましたが、製作中に予約が連続して在庫がこのブログをアップする前に怪しい状況になってしまいました。 […]
シュランケンカーフタイプのパパス・ショルダーが完成しました。毎回予約の都合で色が色々変わるのですが今回は多色で作る事になり、店頭に12色並ぶはずでしたが製作中予約も有りお店に並ぶのは10色。それでも十分多いです。 今回特 […]
使い込んだ後からの全面塗装は基本的に好まなかったのですが、カラフル系の色のシュランケカーフを使い続けるとやはりカドの剥がれや汚れが目立つので直したいと思われるお客様も何人かおられたので、使い続けて革の塗装が一部剥がれ全体 […]
ボンジョルノの作業机の上から趣味の展示物(カメラ、時計、万年筆etc)が消えた。多くの親しい顧客は「ただ隠しただけ」と言いそれは事実ではあるけれど、私の職人人生において初めて快挙である事は紛れもない事実です。この後年末の […]
今年も後一週間。ル・ボナーの今年最後を飾るのは「ポーチ・ピッコロ」です。もしかしたらこのル・ボナー製品の中で一番人気かもしれない。コンパクトなサイズでありながら外観からは予測不能な収納力。それは絶妙なサイズバランスと立体 […]
ネイビーと黒が店頭から消えて久しいマエストロが店頭に並びました。今回は4色作りました。ダントツ人気のネイビーと黒いっぱい、それと元祖マエストロカラーのダークブラウンで久々作りました。それに加え、ペリンガー社の社長さんに数 […]