ル・ボナーの一日

素敵にエージング2013年03月17日

先日紹介したブッテーロ革小物お手入れ名人ではなくて、 もう一人の極めつけのブッテーロお手入れ名人が来店。 早速持っておられたル・ボナー製品を撮りました。 夜の室内のハロゲンライトの下だと実際に見る凄さは伝えられませんが、 […]

ブッテーロ革小物お手入れ名人2013年03月11日

イタリア・ワルピエのイタリアタンニンなめし協会認定のピュアタンニン革のブッテーロという革は面白い。使う人によって変化の度合いが大変ある革で、扱いが雑だとそれなりに厳しい状態を露呈し、お手入れを楽しむ方が使うとこんな魅力的 […]

「デブ・ペン」桜咲く前に何とか出来ました2013年03月07日

人気継続中のデブ・ペンケースは、この時期一番よく売れます。 4月を過ぎると落ち着くので、1月に店頭に並んでいるのがベスト。 でも思うようには出来上がらなくて、 去年は4月過ぎてから店頭に並ぶという失態を演じた。 今年も危 […]

久々「免許証ケース」作りました2013年03月06日

免許証がカードサイズになり、 財布のカード挿し部分にも収まるから、 あえてお店に並んでいなくてもいいかと思って、 このところ欠品状態が続いていた免許証入れを久々作りました。 このタイプの免許証入れは30年以上前に作り始め […]

10年以上作り続けているんだなぁ〜「フェルディー」2013年03月01日

定番として作り続けているバッグは色々あるけれど、 「フェルディー」も作り続けて10年以上の年月が経った。 今回は春夏を意識した色合いで作ってみました。 シュランケンカーフのイメージはこの3色。 ジーンブルー、オレンジ、ゴ […]

只今「免許証入れ」製作中2013年02月24日

ベルトキーホルダーをいっぱい作った後は、 免許証入れをいっぱい作っております。 これが本当にいっぱいで約300個分ほど。 勢いでこれだけハミが裁断してしまった訳だけれど、 組み上げるのは私。同じ行程を一日中繰り返しており […]

「マエストロ」再び登場2013年02月04日

指揮者の佐渡裕さんのオーダーで作ったブリーフケースを、 スケールダウンして細部の変更を加えて作った「マエストロ」。 11月初旬の初回ロッドはいっぱい作ったから、 価格も価格だし半年に一度作るペースで御の字と思っていたら、 […]

数年ぶりに「アンバランス・ポシェット」2013年02月01日

久々に「アンバランス・ポシェット」の登場です。 ブログ内検索をしてみると3年半ぶりだという事が判明。 ポケット代わりに提げて可愛い小さなショルダーバッグ。 でも見た目よりいっぱい入る事に驚きを感じて頂けるはずです。 今回 […]

「革のデイパック」ファーストサンプル2013年01月22日

革製のデイパックを早速作ってみました。 シュランケンカーフの革の質感が功を奏して、 ふくよかな表情を持った大人が背負うデイパックに仕上がりそうな予感。 前胴とマチ部分一体パターンが融通を効かせてくれる。 二層式ではあるけ […]

「紐財布」春財布にいかがでしょうか?2013年01月18日

「春財布」とか言うようで、新春に財布を買い替えるという。 これはお金がいっぱいで財布がパンパンに「張る」というのと、 「春」との語呂合わせらしいです。 そして新春にル・ボナーに並んだのは大人気の「紐財布」 色々な色がカラ […]

アーカイブ