ル・ボナーの一日

ロゴ入り試供筆記具蒐集家ボンジョルノ松本

2025年05月17日

私は幼少時からの筆記具好きです。缶に文房具色々入れて持ち歩いていた。学研サムは田舎の小学校で最初に入手したのは俺かも。ペンシルがコンパスになる変身筆記具見つけた時にはドキドキした。そして大人になり日々の生活に四苦八苦していた頃は目に入らなかったけれど、少し経済的に余裕が生まれた20年ほど前からそちらに目が行くようになってしまった。それも最も行っては危険な万年筆へ。万年筆及び筆記具好きの御仁の多くは革製品も好きな人が多くて、顧客獲得目的と言いながらその世界の深みに落ちていった。それから10年ほど経って万年筆は煩悩の数108本以上増やさないと自分に縛りを科した。新たに入手したい場合は持ってるコレクションの中から処分して108本を守った。そうすると抜け道を見つけ出すのが哀しい性、ペンシルとかボールペンが増殖して行くではありませんか。そんな時、金銭かからず楽しめる筆記具趣味は無いだろかと思案した結果発見したのがロゴ入りの試供品筆記具蒐集〜特に旅客機とホテルのロゴ入り筆記具。それらの筆記具を愛でていれば世界旅行をしている気分になれるじゃないですか。ただこれには大きな問題があった。私は年に1度の割合でしか海外旅行はしないので一生でそんなには増えない。そこで年に何十回も仕事で海外に行く友人たちに声をかけたら皆協力してもらえて、数年の内にいっぱい集まった。

なのでこの8割は善意ある友人様方のおかげ。その内8割が宿泊施設のロゴ入りペン。欧米、アジアは当たり前、南アフリカやアルゼンチンのホテルロゴ入りペンだってあるよ〜あと1,5割が航空会社&交通系で0,5割がその他。ホテル関係で一番かぶって多くあるのがヒルトンとシェラトン。これはチェーン店舗共通で地域名が入ってないので面白くない。その中でボンジョルノ的一番のロゴ入り筆記具は〜ぁ?

これです。ロゴが入って無いので入ってた紙袋に入れて保管。高級筆記具ブランド並の程良い重さと質感です。当然超高級旅館に泊まれる訳ないので友人からの寄贈品です。

本命は航空会社ロゴ入りペン。申告書記入用紙配られた時に本当はいっぱい持っているんだけれど、ペンを持っていないからペンありますかと尋ねて頂く。日本の大手2社は抵抗なく笑顔で渡してくれる。アジアも問題なし。安ぽい澳門航空は超レアではないでしょうか?なんて読むか解ります?私は読めなかった、マカオだって。問題は中東系、スカイトラックス上位航空会社のカタールもエミレーツもキャビンアテンダント自前のペンを出してきて、「書いたら返してね』と言われて入手出来ずにいた。これも仕事で1年に10回以上ヨーロッパを往復してる友人が解決してくれた。何とエミレーツのファーストクラスだとボールペンと手帳がアミニティで付いて来るそうです。それがこれ〜

うぅ〜ん、素晴らしい。ファーストクラスに乗る事は一生ないと思うけど、これ所有してたら搭乗した気分。

航空会社系では下記添付画像の品が超特別〜

今は存在しない別格の航空会社パンナムの80年代当時の純正芯ホルダー。これはボンジョルノの誕生日プレゼントにと、アップルの宣教師さん?が米国イーベイで見つけて落札して頂いた品。これは本当に特別。

他に交通系はこんなの持ってるよ。JR西日本の新幹線絵入りってどうやって入手出来るの?首都高速道路もそう。

それ以外のロゴ入りペンも見てください。右からパテックフィリップミュージアムですよ、その隣りはポルシェのチューニングブランドのルーフです。その隣はナポリのマリネッラ訪れた時に、筆記具が大好きと伝えたらプレゼントでもらった品。この中で一番変なギミックのペンは左端

これは〜既製品にロゴ後印刷ではないでしょう〜いやぁ〜もしかしたら企業向けにあるのかもしれない。

この趣味お金かかっておりません、愛のみです。あぁ〜最初の画像に写ってるBiCの展示什器は購入した。これからも増殖して行くでしょうが大丈夫です。誰も妬まない収集趣味いいのではないでしょうか?書かないのに集めるのが好きなボンジョルノ松本です。

 

 

 

 

 

 

Le Bonheur (14:11) | コメント(0)

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

アーカイブ