


2010年02月20日
Le Bonheur (22:17) | コメント(6)
モンブランのチョイ昔「鉄ペン」,そういえば,私のは,軸がオレンジでキャップがブラックの「カレラ」(ポルシェ)。試し書きくらいしかしたことがありませんが,「書き味がいいのかも?」と思えてきました。シェーファーの「ノーナンセンス」(鉄)の書き味は大好きです。こういう自転車は車に乗せて・・・と思いますが,実際面倒で・・・
Re: orenge さん
この自転車は1分以内で汲み上がりました。その上何のためなのかわかりませんが畳んだままゴロゴロ運ぶ事が出来るようになっていました。面白いです。
ル・ボナー松本
フレーム残して、ALLカンパは無いと思いますよ。
サンプレックッス、ユーレー、TAなどの古いパーツを探して組み立てるほうがかっこいいと思います。
そしてぜひ、応援の意味の込めて、VIVALOでフレームもオーダーしてください。(まだやっているでしょうか?)
けど、自転車もカメラ同様お金がかかりますよ!
(車と違って維持費はあまりかかりませんが)
Re: ひろなお さん
正直言って私は自転車について詳しくありません。部品もカンパかシマノぐらいしか知りません。ですのでイタリアンなカンパなんて考えた訳であります。古いパーツを探して装着するというのは考え付きませんでした。面白そうですね。詳しくまた教えてください。
ル・ボナー松本
はじめまして。
夏か秋には注文したチェザレ・エミリアーノの万年筆が出来上がってくるはずで、待ち遠しくって検索してました。
そしたら素敵な鞄に出会った!って感じです。
いつか直に鞄をみにお伺いしたいです。
Re: 足袋子 さん
チェザレ・エミリアーノを注文されたという事は、京都のお店でですか?。チェザレは良いですよね。価格以上の価値を感じれる素敵なイタリアンだと思っています。ル・ボナーにも一度お出でください。その時にはご注文されたチェザレを是非見せてください。
ル・ボナー松本
今日はWAGNERの定例会へ参加してきました。オリジナルのパーマネントインクは危険な香りがする魅力的なものです。何に入れるか迷うところです。また、2009SP1、2009、2010など魅力的な万年筆が並べられていましたが、金欠の私は「見てるだけ」の状態です。少数精鋭を宣言できるボンジョルノが羨ましい。週1本から月1本ペースですか?
Re: ノブ さん
東京近郊に住んでいなくてよかったです。東京には色々な誘惑が多すぎます。月1本なんて~と去年を振り返ると、月1,8程度なのにあらためて驚かされます。今年はどうなりますやら。目標は購入品は年4本です。100円万年筆2本は除外して。
ル・ボナー松本
ボンジョルノさん、その節は大変お世話になりました。
来店される皆様による今まで知らなかった世界の話(しかも全てが超ディープ!)
をお聞かせ頂き、大変充実した週末を過ごせて幸せでした。
このところ、趣味の逸品を入手する際に意識せずとも結果的にですが
「この人から買いたい」と強く心が動くと財布の紐が織田信成に。
パパス最高です。所有する喜びに満ちています!次はピッコロ?財布?
今度お邪魔する際はもっと奇天烈な自転車に乗って行きます。フフフ...
Re: (仮称)候補生 さん
パパス御購入ありがとうございます。
革の魅力を存分に味わってください。
まだ他にも自転車お持ちなんですか。恐ろしやぁ~。
ル・ボナー松本
No.030というモデルもあったんですね。
30番代にも関わらず、ウイングニブが付いているように見えますが、もしや金ペン先では?
この時代の2桁モデルは、外側からは刻印が見えないのが普通ですので。
最近、60年代のモンブランに魅せられておりまして、羨ましい限りです。
Re: レッドのコッカー さん
シルバー色のペン先なので、この時代に金ぺんにシルバーのメッキはないでしょうから、スティールペン先だと思います。でもビィンテージモンブランの金ペンに負けない書き味です。
ル・ボナー松本