ル・ボナーの一日

ネイビー色が加わって絞り技法のペンケースが久々勢揃い2011年03月25日

フラボナのペンケースが3本挿しと1本挿しの両方共全色揃って登場です。今回はネイビー色が新色で加わりました。このネイビーが加わりフラボナペンケースは6色になりました。これからも作り続けていくこのペンケースは、色も少しづつ増 […]

またまた仕事場の模様替え2011年03月23日

私は仕事場の模様替えが好きです。ある理由があって今日は朝から模様替え。仕事場側のドアも使えるようにしたいというのが模様替えする目的だった。仕事場の外が見える側は2人の作業机を設置しているので、仕事場側のドアは使えない状態 […]

レインバッグカバー2011年03月22日

ブッテーロ革のバッグは雨の日に使うのには抵抗感じる方は多い。雨の日使うと雨粒の跡が残ったりするから。雨に濡れても革の本来の能力に大きなダーメージを与えはしないし、雨粒の跡も使い続けると気にならない程度まで収まってくるけれ […]

アップル社製品のデザイン思想に魅了される2011年03月19日

メインで使うパソコンをMacに変えてまだ半年ほどです。アップル社製品の宣教師・K先生の度重なるアタックによりその気になった訳ではあるけれど、今では変えて良かったと思っています。元々パソコン音痴の私だからそれを仕事にしてい […]

銀塩カメラが面白いと気がついた2011年03月17日

銀塩カメラが面白い事に気がつきました。O大先生が入手されたコシナのノクトン25mmF0.95を、E-P1に装着させて頂き撮ってみると面白い。でも普段持ち歩くにはレンズが重くてバランスが悪いと思った。そしてよく考えてみたら […]

カバンを作り続けるしか能のない私2011年03月15日

東北地方太平洋沿岸を襲った未曾有の災害は現在進行形です。その痛ましい惨状をテレビを通して見ていると、脳天気なモノ好きブログを書くのは躊躇う。しばらくの間私なりに自粛しながら「ル・ボナーの一日」を書く事にいたします。エレフ […]

東北地方太平洋沖地震2011年03月11日

午後3時過ぎ来店中のお客様とカウンター越しにお話ししていたら、小舟に乗っている時のような揺れを感じた。最初私自身がめまいを感じたのかと思っていたら、どうやら地震の揺れである事に少し時間が経ってから理解出来た。ネットで地震 […]

人気の「デブ・ペンケース」は永遠なり〜2011年03月09日

またまたデブ・ペンケースが欠品していた色を補充する形で登場です。ご入学のプレゼントに最適なこのペンケースを、何とか3月前半に店頭に並べる事が出来てホッとしています。それにしてもこのペンケースは衰えを知らないで売れ続けてお […]

アンコラ「ベスビオ」美しさと醜さと2011年03月07日

多くの万年筆愛好家から無視され、でも私は強い興味を感じているイタリア万年筆ブランドがある。その名は「アンコラ」。このブランドは謎に満ちている。イタリアの万年筆ブランドだのにイタリアに行った時に文房具屋さんで「アンコラの万 […]

FUJIFILM FinePix X1002011年03月06日

5月5日に発売したばかりの「X100」を実際に触って撮ってみた。早速入手した人がル・ボナーの顧客の中に居たのだ。持って最初に感じた事は、見た印象からは想像出来ない軽さへの驚き。APSーCサイズの撮像素子とF2.0の明るい […]

アーカイブ