私が半年ほど使い続けているシュランケンカーフのパープル色のポーチ・ピッコロです。使い続けて思います。このメンズポーチは良いと。そしてこれから色々な可能性を秘めているカタチだと。 コンパクトサイズでありながら、驚くほどの収 […]
在庫薄になっていたブッテーロのデブ・ペンケースの追加生産もやっと出来上がり、これだけのデブ・ペンケースが店頭に並んでいます。これだけ揃うとなかなか壮観であります。特にブッテーロ革はデブ・ペンケースのメインレザー。使い手の […]
ル・ボナーのレディースバッグを代表するカタチ「ティア」です。 このカタチの原型はフランス・H社のガオGaoというバッグですが、 まるで別物へと昇華出来ている思っています。 ハミの鞄職人としての技量が遺憾無く発揮されたカタ […]
パソコン音痴なボンジョルノであります。写真取り込むのとブログ書く以外は、困った事が起こると周りの詳しい皆々様に助けを懇いながら7年ほどのパソコンライフを過ごして参りました。そんな私ですから、Windows or Macと […]
今日はル・ボナー別館(倉庫)で「万年筆調整教室」が開催された。いつもは先生役の親方の、 革を万年筆の軸に巻きたいという要望あって、今回は「革巻き教室」となった。いつものように北海道からの参加は皆勤賞。恐れ入ります。革巻き […]
他に色々気になるモノ好き方向ありまして、欲しい万年筆色々ありますが、増えていない今日この頃。「万年筆はもういらなぁーい」とか、「万年筆は販促活動のため」とか、戯言言い続けているボンジョルノですが、やはり好きなようです。脱 […]
ディプロマ・トートッバック早ばや再生産再登場です。 今回のシュランケンカーフバージョンは、 前回最初に売り切れになった黒(赤ステッチ)とダークブラウン。 それとオリーブ色を加えた3色での登場です。 今回は秋を意識して落ち […]
ポーチ・ピッコロ再登場です。 ブッテーロ革の黒に赤ステッチは作らない訳にはまいりません。 なんせル・ボナー界隈では今人気のコンビネーション。 ただ今回はブッテーロではこの黒だけ。お手入れ楽しむならブッテーロ。 でも傷付け […]
8月の最後の土曜日の夜は、ル・ボナー店舗前は毎年賑わう。この人工の島・六甲アイランドで一番盛大な行事である「夏祭り」が行われるからだ。この夜ばかりはいっぱいの人。六甲アイランドではこの行事が終わって夏も終わる。がしかし今 […]
つい最近までカメラには全然興味がなかったボンジョルノ。でもブログに画像添付するようになり、撮り続ける間に面白くなった。当然デジタルカメラだ。私にはそれで十分カメラの楽しさ満喫できた。ボケ味命と明るいレンズで全てボケボケで […]