わたくしごときのお婆のために、あたたかいコメント、あたたかいメール、 美味しい品、仕事場で、家庭で、大活躍してくれそうな品々 皆様、本当にありがとうございました。 お父さん、冷蔵庫ありがとう! 「これで、数年何も買わなく […]
毎日暑い日が続きます。 半ズボンでいるとどんなに楽かと思いますが、 お店で接客する立場のボンジョルノはそれではいけません。 やはり50歳過ぎたオヤジらしく、 身なりはそれなりにきちんとしていないといけないと思っている次第 […]
男女兼用のスマートなトートバックのディプロマ・トートが出来上がりました。 このトートバッグは分度器ルータンの希望でハミがデザインして生まれました。 A4ファイルが入るサイズですが独特の縦長サイズバランス。 縦33cm×横 […]
私が50歳過ぎてやっと私たち夫婦は落ち着いた。 それまで七転八倒紆余曲折ヒィーヒィー言いながらの日々を過ごしていたため、夫婦の記念日は過ぎてからいつも気づくそんな二人だった。 やはり節目節目の記念日は大事にしないとと思い […]
突然梅雨明け宣言。そして真夏がやって来たぁー!。 ル・ボナー前では水遊びする家族連れがいっぱい。 商売には全然影響を及ぼさないけれど、ル・ボナー前が一番賑わう季節。 何か良い感じであります。 仕事机周りを整理整頓してねと […]
万年筆趣味の方々を多く知っている。万年筆を使う生活を楽しむ人。万年筆の書き味の違いを楽しむ人。万年筆の美しさを愛でる人。そしてその後いっぱい万年筆をコレクションし始める人もいる。私はまだまだ可愛い程度だけれど、使いきれな […]
私が子供だった頃は街で見る自転車は、大部分この鉄の棒を連結したロッドブレーキの自転車だった。ブレーキをワイヤーでつなぐタイプの自転車ばかりになったのはいつの頃からなのか。イタリアのパルマで、このロッドブレーキタイプの自転 […]
一個だけ作っていたトップフレームに錠前を固定するタイプの太ダレスが完成しました。 注文主はル・ボナーのお客様きってのお手入れ名人。 このブッテーロのブルーに赤ステッチの太ダレスが、 どんな風に美しくエージングしていくのか […]
(ドイツ・ベルリン編) ドイツ料理は塩いっぱい味で厳しいとのご意見いっぱい聞いていた。 でもドイツ伝統料理を食べさせて頂ける高級レストランには行かない私たちは、 多国籍風料理を美味しく頂いたベルリンでの日々でありました。 […]
ヨーロッパ周遊旅行にこのポーチ・ピッコロを持って行った。それまで使っていたポーチ・ピッコロの試作品だとやはりサイズが微妙に足りなくて、中の豪華仕様の区分け出来る長財布部分固定の仕様も融通が効かなくて使いずらかった。試作品 […]