2009年もお盆の季節がやって来ました。 ル・ボナーは通常通り13日(木)はお休みを取る予定ですが、 他の日は10時~20時営業しています。 里帰りを利用して来店したいという嬉しいメールや電話頂いて、 初めての出会いや久 […]
ル・ボナーはカバン屋です。 オリジナルな革製品を主に扱っているけれど、万年筆は販売していない。 でもいつの間にか万年筆愛好家の方々が多く訪れる革製品のお店となっている。 この現象は店主が古山万年筆画伯に万年筆菌を感染させ […]
半年に一度の棚卸。在庫の製品と材料を全部調べる。 帳面である程度在庫状況は把握しているとしても、実際に確認する作業は必要だ。 今まで1年に一度の在庫調べでありましたが、今年から半年に1回することにした。 でも仕事の関係で […]
獰猛な牛になるように育てられた「闘牛」の牛さんたち。 でも花を愛し小鳥のさえずりを愛す優しい闘牛の牛さんの 珍騒動を描いたディズニーアニメがあった。 その牛さんの名前はフェルディナンド。 北欧で作られたソフトでねっとりし […]
梅雨時の鬱陶しさを吹き飛ばすほどに、ハミの57歳の誕生日のブログの記事では、 おめでとうのコメントやメールいっぱい頂いた。 松本夫妻の内輪の出来事を祝福して頂き、幸せ者の私たちであります。 「勝手にまたまた写真載せた」と […]
(数日前の六甲山と雲の絶妙なバランス) 今年の梅雨は長い。もうすぐ8月になるというのにまだ明けてないようだ。 そんな梅雨時の六甲山の空模様は刻々変化して見飽きない。 隣接する標高0メートルから急激に1000メートル弱まで […]
遠くから見るとどこでも売っている内縫いの長方形したバッグ。 近づくとそのシンプルなカタチの中に良く見ると二次曲線三次曲線が浮かび上がる。 このカタチ、ル・ボナーの内縫いカバンの象徴的なカタチ。 オーダーでハミが作っていた […]
発売されたばかりの「趣味の文具箱vol 14」の巻頭で、 工房「楔」の永田君が作った「Complotto-10」が紹介されているではありませんか。 このペンケース良い。私は木の種類違いで3つ持っている・・・・・?。 まあ […]
Pen and message.さんとのコラボレーション企画第一弾のA7サイズ手帳(メモ)カバーは、 好評で二度目の生産をしました。 定番のブッテーロ革を使ったタイプ以外に、 今回はクリスペルカーフとクロコダイル革の高級 […]
趣味と実益を兼ねて時計ベルトのオーダーもするようになりました。 毎月の仕事としてベルト同様定着してきました。 時計ベルトは普通のベルトと違ってフルオーダースタイルで注文をお受けしてます。 私は時計には金属ブレスより革ベル […]