大人気の紐財布が出来上がりました。今回は8色のシュランケンカーフで作りました。 前回作った水色(ジーンブルー)とネイビーも若干残っています。 今回は諸事情あり価格そのままで内側に大量に使う革(表に使う革の3倍以上)を、 […]
私はペントレにおいて商売第一ではあるけれど、特別な万年筆が格安で入手することが第2の目的でもあった。しかしブースから離れる事出来ず、1時間以上の時間が過ぎていった。 最大の獲得チャンスを棒にふり半ば諦めていた時、昨年ユー […]
東京恵比寿で11~12日にあった第9回ペントレーディングin東京に、 「楔」の永田君と参加しましたぁ~!。 この万年筆好きの人たちが集う会には趣味と実益を兼ねてて是非参加したいと前々から思っていました。それが今回かなった […]
一人での二日間 お客様が、お庭に咲いたフリージアを届けてくださいました。 まるで、私を励ましてくれてるかのように、 優しい春のかおりいっぱいで~す。 それでも、32年間、ほとんど一緒でしたので(父さんのイタリア旅行もあり […]
第9回ペントレーディングin東京が4月11(土)12(日)の両日開催されます。 その万年筆愛好家の集いに私も初参加させて頂きます。出展者として。 多くのル・ボナーの顧客や知人は勘違いしてボンジョルノの万年筆狂いもここまで […]
オリジナルなカバン作りしているお店の中で、 ル・ボナーは統一感がないと言われる事がある。 頑固なこだわりとか統一したデザインの方向性とかは確かに弱く写るだろう。 しかしそれは確信犯的な部分多々あり、自由なカバン作りをして […]
私はカメラ関係にはず~っと興味がなかった。 しかしブログを始め画像を添付する事が多くなり、 その後第一回イタリア旅行時の私の撮った写真の酷さへの容赦のない意見多くあり、 少しはまっしな写真を撮りたいと思った。 その後撮影 […]
半年で3度目のまとめ作りとなった新パパスショルダー。 定番の3色の在庫が数ヶ月ぶりに揃いました。 バージョンアップして価格もアップして受け入れて頂けるか不安を抱きながらスタートした新パパス改造計画でありましたが、こんなに […]
新刊本(A5)サイズのブックカバーも作りました。 ソフトな表紙の文庫と新書でブックカバーは充分だと思っていましたが、 新刊本のハードな外装部分を痛めないために作って欲しいと頼まれて作ることにしました。 薄いA5サイズのノ […]
チャーは車が好きだ。 喜んでチャーの指定席リアシートに飛び乗る。 そして動き出すと散歩しているワンちゃんを見ては偉そうに吠える。 いつもは嫌がるカメラを向けても、凛々しい顔で動じない。 しかしチャーにとって悪魔の館・オタ […]