東京出張2日目の午前中浅草界隈の材料屋さんと道具屋さんに行った。 問屋街のお店は午前9時には営業を始めているので助かる。 今では電話でまとまった量をお願いして送ってもらっていますが、 東京にいた頃は作る鞄に使う材料をギリ […]
紐札が出来上がりました。 新色、久し振りに入った色など、こんなにカラフルな色が並んだのは初めてです。 女性を意識して考えた財布ですが、意に反して男性にも好評で嬉しく思っています。 色によっては、数に限りがありますので、お […]
半年ぶりの東京出張です。東京午前10時13分着。 親しくしている著名な時計ライターN氏が東京駅まで来て頂いて、 今日は一日行動を共にすることになりました。 ライターN氏はいつものようにレトロなスーツスタイルにボリサリーノ […]
現在製作中の色々な形のラウンドファスナー・ポーチ。 シュランケンカーフの質感殺さないように、芯材にも革を使って作っています。 フワァ~とした質感がいつまでも感じられるように。 本断ち終わった今回作る小銭入れの全色並べてみ […]
クリスマス限定のつもりはなかったけれど、 いつもは定番のメンズバッグでは使わないグリーン色で ブッテーロ天ファスナーブリーフケースを5個作ってみました。 ブッテーロのグリーン色は発色の良い明るめ。 絞りのペンケースでは定 […]
12月だというのに静かな週末の土曜日。本当に寒~い週末。 お客様来なくて心も寒~いと思いながら仕事に集中してたら、I先生ご夫妻来店。 あのペリカンのトレド6本他いっぱい万年筆持っている万年筆コレクターなI先生。 私の恋い […]
昨夜から降り始めた雨は今日の午前中まで降り続いた。 昼過ぎ雨が上がり六甲山に目を向けると、紅葉の峰にかかる雲模様。 六甲山のその時々で違う表情は、疲れた目を癒してくれる。 夜には晴れて、月や星も美しく輝いているようだ。 […]
今年の最後になるのかなぁ~。ボンジョルノの休みの日の神戸定番コース周遊。 朝一番にハミと一緒に少し長めのチャーのお散歩。 その後いそいそとアルファ145の快感エンジンのエクゾースト聞きながら 20分でいつものpen an […]
独立系鞄職人のカンダミサコさんの「bocco」が ル・ボナーの鞄たちの仲間入りをしました。 彼女の素敵な感性を感じさせるboccoが3本、 シュランケンカーフのトープ・パープル・ブルーでル・ボナーに登場です。 カンダミサ […]
我が家の冬の暖房はこのイタリア製のデロンギ社のオイルヒーター。 スイッチ類の操作は分からないまま5~6年使っています。 色々なスイッチ類を分からないまま押してゆくと赤いランプが点いて 作動し始めた事を理解するのだけれど、 […]