やっとめどが立った革小物を作っていただく職人さん。これから順次作ってもらいます。 私はその職人さんに作ってもらう長財布のサンプルを作っておりました。ついでに何個かお店に並べる品も一緒に作りました。あとコバを磨いて念を入れ […]
祭日の月曜日、久しぶりにライターと古本をこよなく愛するSさんが来店された。 その場に丁度ポルシェからアルファに乗り換え、その後ず~とイタリア車一筋の、イタリアチョイ悪Y氏も居られ車の話になった。 Sさんはフィアット・ブン […]
キューブ・ボストンのパープル色の中サイズと新色グリージオ色の小サイズ 黒色の中サイズとトープ色の小サイズ 4つのキューブ・ボストンが出来上がりました。 中サイズの黒とパープルはお待ちいただていたお客様の所にやっと届けるこ […]
今回で500話になります。 2005年10月4日から今日まで延べ835日で500話。1,7日に1回は自分でも驚いています。 これだけ書き続けられる原動力は、私が文を綴るのが潜在的に好きであったことに火がついたということが […]
年を重ね、その時間が醸成する美しさというものがあると思う。 尖った部分が削られ、まろやかで凛とした深みを持った美しさ。 私のようなランドセルオヤジは死ぬまでそんな人間にはなれそうもない。 それゆえ、そんな美しさを持った人 […]
週末T氏とN氏がそれぞれ別の日にル・ボナーに来店された。 T氏とN氏はお互いを誹謗中傷?しながら、仲が良い。別々の仕事をしながら時々シンクロしながら日本を動かすであろう仕事している2人。関東の方でル・ボナーのカバンを無償 […]
我が家の薩摩ビーグル・チャーがここ3~4日元気がない。 おしっこもあまり出ないし、便秘気味。出ても危険な柔らかさ。そしてなにより食欲がないのです。こんなに食いしん坊な犬は他にいないのではないかと思えるほど食べることに貪欲 […]
今日、雑誌「サライ」の取材がありました。 この雑誌には特別な思いがあります。 2年ほど前にも取材があり、その時のライターの人が後に私の時計趣味の師匠となったN氏でした。そしてその紙上にカバンマニアとして載っていたのが古山 […]
今年の前半は革小物も大事だけれど、メンズのブリーフケースの新作を順次登場させないといけません。 その手始めにブッテーロ天ファスナーブリーフのリニューアル版のサンプルを作っていました。 型紙だけでは微妙なバランスが分かりま […]
今日万年筆好きのお客様が、パイロット823・プランジャーコースニブを、 フルハルターの森山さんのところで中字に研いでもらった品を持って来られた。 左が私の極太に研いでもらった823で、右が中字にコースニブから研ぎ上げた8 […]