ル・ボナーの一日

セイコー ロードマーベル2006年12月25日

私は手巻きの3針の時計を年末に購入すると宣言しました。 その時計はグランドセイコーのSBGW001でした。その時計を購入する気持は少し前まで変わりませんでした。上等でありながらさり気ない時計。日本が世界に誇る時計だと思い […]

2006年のル・ボナーのクリスマスイヴ2006年12月24日

ル・ボナーのクリスマスシーズンはオープン以来初めて、忙しさにかまけてクリスマスの飾り付けをせぬままクリスマスイヴを迎えてしまいました。元来クリスマス好きの私は、28年ほど前に独立してカバンの製造卸を始めた頃、最初につけた […]

初めての零下15度のキャンプ2006年12月22日

私たちが初めて越冬キャンプをしたのは、私が28歳の時でした。 メンバーはハミとまだ5歳の息子(娘はまだ生まれてなかった)と、卓袱堂の卓ちゃん。卓ちゃんはその頃、将来の進路に悩む高校生。場所は信州の霧が峰の大雪原。 その頃 […]

ヒロ子ちゃんが逝っちゃった、、、、、2006年12月20日

20年ほど前、私達が貧乏だったけれど、お金かけずによく一緒に遊んでいた若い仲間の一人、ヒロ子ちゃんが天国に逝ってしまいました。まだ38歳です。これから蓄えた知識と経験と才能を開花するはずだったのに早すぎます。残念です。 […]

エルメスのカードケース2006年12月18日

エルメスの名刺入れです。横浜から来られたお客様がお持ちでした。 10年以上前にロンドンのエルメスショップで購入されたそうで、日々お客様のお供をしているそうですが、まだまだ現役です。表に使っているボーグレネクシュベールとエ […]

新プロジェクト途中経過2006年12月16日

                               フラソリティー バイ ル・ボナープロジェクトは今年中に通販のホームページをアップしようと考えていましたが、1月末か2月初めスタートとなりそうです。 私のサンプ […]

半年に1度の神戸堂2006年12月14日

今日は木曜日。ほんとなら休日なんだけれど、午前中は雑用で三宮に行き、午後からは待ち合わせている人がいるので5時まではお店を開けて仕事をしています。5時からは囲碁倶楽部の納会がシェラトンホテルであります。私は倶楽部の幹事を […]

試作から・・・2006年12月12日

長くお付き合い頂いていますお客様からのご依頼リュックを作り始めています。 質感のあるソフトな革が見つかるまでお待ちいただいていましたが、定番化されていない革をサンプル買いされた方より分けて頂き、やっと製作に至ります。 色 […]

チャーに見つめられると2006年12月10日

午後のおやつタイム。今日は熱い日本茶にアンパン。 いつもだとカメラを向けると魂を吸い取られると思っているのか、怖い形相で吠えまくるチャーです。が食べ物を前にするとカメラは眼中になく従順な瞳で、僕にもちょうだいよと訴えかけ […]

復活した栃木レザーの革2006年12月09日

久しぶりに日本のタンナーがなめした、魅力的な革に出会いました。 復活した栃木レザーがなめしたタンニンなめしのカーフ(日本ではキップ)です。 栃木皮革の説明では、3ヶ月ほどかけて10ほどの濃度の違うタンニン槽(ビット)に漬 […]

アーカイブ