2日のコメントへの私なりの考えを書きます。 鞄の好みはその人の趣向に起因するので、何が良くて何が悪いとは答えられません。 ラフな縫製をしたものを、ワイルドだと好む人もいれば、丁寧な仕事の鞄を爺くさいと思う人もいます。 価 […]
日本の大部分の鞄職人は、鞄問屋に鞄を供給するメーカーに組み込まれています。 それとは別に少数の独立系鞄職人が存在します。 前者は少しでも早く、品質の均一な大量生産に専念し、デザイン、営業、材料在庫などは、問屋、メーカーに […]
2006年が始まりました。年末恒例の格闘技を真剣に見ていたら12時近くになってしまい31日のブログを書かずじまいで、年が明けてしまいました。 みなさん、明けましておめでとうございます。 神戸の新年は神戸港内の船舶の汽笛が […]
2005年のル・ボナーの営業も今日30日で終わり。来年の営業は4日からです。 今日も帰省の途中寄ってくださった東京のお客さんや、常連のお客さんが顔を出してくれて、営業しながら大掃除をする予定でしたが出来ず、明日する事にな […]
40年ほど前のバイクです。5年ほど前まで動いていたのですが、その後鼓動を止めて我が家のベランダで眠っていました。その間、海風にあたり、あちこち錆びてしまいました。 このバイクを再生させます。エンジン、足回りはビーちゃんの […]
やっと、フルールが完成しました。 試作で色々な色で作り、その時のフルールはあっという間に売れてしまい、多くのお客さんを待たせてしまいました。そのフルールが5種類の色あわせでやっと完成しました。 エルメスが色指定したドイツ […]
10代は1日が長かった。放課後家に帰るまでの2時間あまりの時間でも、充実して遊べた。夏休みは思い出いっぱい作りました。 20代からは時間がどんどん加速して、50歳を目の前にした現在の私にはあっという間に1年が過ぎて行きま […]
このポーチはここでお店を始める前、新宿にあるバーニーズ、ニューヨークというセレクトショップに卸していてよく売れた形で、その後お店を始めて、4,5年は作っていたのですが、ポーチとしてはすごく手間をかけているので、作るのがし […]
六甲アイランドの南端にあるマリンパークです。チャーとのいつもの散歩コースです。 神戸の港は、大型のコンテナ船が着岸できるように、沖へと港が拡大していきました。 阪神大震災後、船舶が他の港を利用するようにになり、その船舶は […]
昨夜は友人や親しいお客さんと三宮の繁華街で忘年会。 夜の三宮は久しぶりです。神戸の安くてうまい店を知り尽くすお客さんの若夫婦の案内で、まずは割烹の富へ。20席ほどの2人でやっている小さなお店ですが、小奇麗で爽やかなお店で […]