ル・ボナーの一日

由緒正しきボウラーハットを被ったボンジョルノ2013年03月08日

「帽子も売っているんですか?」と、入って来られるお客様が月に数人はおられる。 ハゲ頭には帽子が必需品と、いつの間にか増えた帽子が工房にはいっぱい掛かっている。 その数あるボンジョルノ帽子コレクションの中で一等賞はこの英国 […]

「デブ・ペン」桜咲く前に何とか出来ました2013年03月07日

人気継続中のデブ・ペンケースは、この時期一番よく売れます。 4月を過ぎると落ち着くので、1月に店頭に並んでいるのがベスト。 でも思うようには出来上がらなくて、 去年は4月過ぎてから店頭に並ぶという失態を演じた。 今年も危 […]

久々「免許証ケース」作りました2013年03月06日

免許証がカードサイズになり、 財布のカード挿し部分にも収まるから、 あえてお店に並んでいなくてもいいかと思って、 このところ欠品状態が続いていた免許証入れを久々作りました。 このタイプの免許証入れは30年以上前に作り始め […]

「自転車趣味」で取材を受けちゃった2013年03月05日

今日は朝からそわそわしているボンジョルノ。 本職の鞄関連の取材なら何度も経験して慣れているけれど、今日は初めての趣味部分。 全国に配布する自転車関連のフリーペーパーの取材です。 私の少し屈折した懐古的自転車趣味を熱く語っ […]

60年代デュポン改オイルライター復活2013年03月05日

60年代のデュポンのガスライターをオイルライターに改造した品を、 その工夫が面白くて気に入って愛用していた。 しかし私の扱いが悪いからなのか火が灯る芯が途中で切れて使えなくなった。 不器用な私は自分で直そうと試みると壊す […]

10年以上作り続けているんだなぁ〜「フェルディー」2013年03月01日

定番として作り続けているバッグは色々あるけれど、 「フェルディー」も作り続けて10年以上の年月が経った。 今回は春夏を意識した色合いで作ってみました。 シュランケンカーフのイメージはこの3色。 ジーンブルー、オレンジ、ゴ […]

「天天酒家」さんでランチ2013年02月26日

私達二人は月に何度か「天天酒家」さんのランチを楽しむ。 ル・ボナーの店舗から歩いて5秒のご近所さん。 何品かの料理からチョイスするランチセット(一人1,000円)は満足感十分。 沢山で行くと色々な料理を頼んでシェアして食 […]

只今「免許証入れ」製作中2013年02月24日

ベルトキーホルダーをいっぱい作った後は、 免許証入れをいっぱい作っております。 これが本当にいっぱいで約300個分ほど。 勢いでこれだけハミが裁断してしまった訳だけれど、 組み上げるのは私。同じ行程を一日中繰り返しており […]

「X100」いいかも2013年02月19日

入手したX100で撮り始めています。 思った以上に面白いなと思ってます。特に光学ファインダーが面白い。 データー情報も確認出来る光学ファインダーは始めての経験。 まるでレンジファインダーのフィルムカメラで撮る趣が感じられ […]

ネコヤナギ2013年02月18日

六甲山散策からお戻りの方より、 「はい、お供え」と一足先の春をいただきました。 S様、ありがとうございます!

アーカイブ