7人の筆者の出資で作った自費出版本「鞄談義」も販売開始から半月が過ぎました。 編集には主に加わらなかった負い目のある私は、 営業担当部長を自認しながら日夜販売に力を注いでおります。 その甲斐あって私の担当分の部数は売り切 […]
パリからメール。 アルファコルセの陸送をお願いしたMさんから。 彼のフットワークには驚かされます。 先月はジュネーブ&マン島。そして今月はパリです。 添付写真はエッフェル塔を背にオレンジのパパスショルダー。 パリにはオレ […]
先日萬年筆研究会WAGNERの関西地区大会が神戸元町であり、 わざわざ神戸でも離島にあるル・ボナーにも 何人かの万年筆の深みにはまった方々の来店があった。 私は万年筆が好きですがこの会には参加した事がありません。 だって […]
思い出を記録するだけなら今では携帯電話のカメラ機能で十分。 でも撮るという行為も楽しみたいと思う時、携帯のカメラ機能だと寂しい。 外観はボンジョルノ的カメラ趣味の理想型のようなデジカメが2年前に発売された。 しかし色々な […]
アルファロメオGTVアルファコルセを所有したいと思った。しかし愛着感じているアルファロメオ145クワドリフォリオ前期型を手放す事が出来ず、じゃあ2台所有という選択肢がある訳だけれど、90年代のアルファロメオを2台所有なん […]
指揮者の佐渡裕さんのオーダーで作ったブリーフケースを、 スケールダウンして細部の変更を加えて作った「マエストロ」。 11月初旬の初回ロッドはいっぱい作ったから、 価格も価格だし半年に一度作るペースで御の字と思っていたら、 […]
久々に「アンバランス・ポシェット」の登場です。 ブログ内検索をしてみると3年半ぶりだという事が判明。 ポケット代わりに提げて可愛い小さなショルダーバッグ。 でも見た目よりいっぱい入る事に驚きを感じて頂けるはずです。 今回 […]
お待たせしていた「鞄談義」の本が、 明日からいよいよ販売開始です。 ル・ボナーは明日は定休日なので、 明後日からの販売開始となります。 今日は販売してくれるお店への出荷で大わらわ。 それに加えオンラインショップで昨日まで […]
昨夜は神戸としては珍しく一瞬風吹き状態。 そのまま降り続いて積もってと願う我が家の3人。 神戸は大好きだけど不満があるとすれば雪が積もらない事。 六甲山の北側までは積もるのだけれど、 この海から急激に伸びる山々が邪魔して […]
26日発売予定だった「鞄談義」が土壇場になって一週間送れと相成りました。 本当にお待ち頂いている皆様には申し訳ありません。 でも今度こそは確定だと信じております。 なので発売日を待たずに 「鞄談義」専用オンラインショップ […]