ル・ボナーの一日

12月のレディースはプティ・トートとミセス2010年12月08日

欠品中だったル・ボナーの定番中の定番レディースバッグのプティ・トートが店頭に並びました。30年近く作り続けているル・ボナーのレディースバッグの中で最も息の長いバッグです。小さく見えて、予想外にいっぱい入る可愛いトートバッ […]

今日の朝食はパニーノ2010年12月07日

昨日「パニーノ食べたぁ〜い」と言っていたら、近所のパン屋さんがパニーノ用のイタリアンなパンを焼いて持って来て頂いちゃった。パニーノはイタリアのサンドイッチ。独特なもっちりした食感のパンの間に好みの食材入れてオーブンで焼い […]

残心名刺入れが登場〜。2010年12月06日

前回ブログにて公表した発売日をいつもの様に守れず、一日遅れでの発売開始です。昨日この残心名刺入れが店頭を飾っているだろうと来られた何人かのお客様を裏切ってしまいました。「蕎麦屋の出前じゃないんだから」と言っておられたお客 […]

残心使用方法2010年12月04日

動画 残心シリーズの折財布とコインケースのセッティング方法を、動画でお伝えする事にしました。直接店舗にて販売する時は、実際に実演でお伝え出来るのですが、Pen and message.さんや分度器ドットコムさんのオンライ […]

万年筆菌潜伏中2010年12月02日

ここ何年か増え続けた万年筆も、ヨーロッパ周遊旅行以来止まっている。これはボンジョルノにとって幸せな事なのか不幸な事なのか分からない。どちらにしても万年筆菌は現在潜伏中だ。実用を考えるといっぱいはいらない代表格のような存在 […]

ブッテーロ革お手入れ名人2010年11月30日

ル・ボナーのお客様の中で、知る限り一番のブッテーロ革のお手入れ名人・Fさんが来店されたので、お持ちの製品の見事なエージングを写真撮影させてもらいました。見事なエージングを写し取るのは難しい。実物見た人は圧倒される。でもそ […]

ボウラーハットの季節が来た2010年11月29日

分度器ルータンが久々突然来店した。アップラーである分度器さんに最新のMacBookAirいいよねと賛同をハミの前で求めたら、iPadとワイヤレスキーボードあれば十分ですよと予期せぬご意見。たしかにあとマジックトラックパッ […]

今年最後のパパス・ショルダー2010年11月27日

連続して生産となったパパス・ショルダーバッグが店頭に登場です。このパパスの人気は続いています。ル・ボナーのメンズバッグの中で群を抜く支持を受けているバッグです。ありがたい事であります。コニャックタバコグリージオ定番のエー […]

ヨーロッパ周遊旅行が懐かしい2010年11月26日

(ベルリンに到着し、ベルリン市内へ) (ベルリンの蚤の市にて) (プラハの憂い?) (歩き疲れてへたばる2人。ボローニャにて) (旅の最後の夜。フィレンツェにて) 過去の思い出はセピア色。6月に行ったヨーロッパ周遊旅行を […]

トランクほぼ完成。2010年11月24日

今年一番の大作のトランクがほぼ完成しました。カクカクとした仕上がりでない、私の思い描いた緩やかな曲線の箱に仕上げる事が出来ました。この制作だけに集中しては作業する事は叶いませんでしたが、一針一針手縫いで強度が増すのを感じ […]

アーカイブ