ル・ボナーの一日

今年も四角なダイアリーカバー2010年11月03日

大和出版印刷、分度器ドットコム、pen and message.の3社共同企画のリスシオ・ワン紙使った四角なオリジナルダイアリーノートが、今年も販売出来ました。そして頼まれていたそのダイアリーノート用の革カバーも、遅れば […]

メンズポーチ現在形2010年11月02日

バッグinバッグとして使えるコンパクトなサイズながら、普段持ち歩く必需品を十分納める事の出来るサイズと縫製方法を試行錯誤しながら生まれたポーチ・ピッコロは、メンズポーチが不人気な時代にル・ボナーがあえて登場させたいと思っ […]

アルファ・ロメオ誕生100年2010年10月31日

私がアルフィスタの端くれである事を知る常連客の方が、アルファ・ロメオの記事がいっぱい載っているよと車雑誌を持って来てくださった。そうなのです。今年でアルファ・ロメオは100年を迎えたのです。おめでたい事じゃありませんか。 […]

ZANSHIN残心もうしばらくお待ちください。2010年10月29日

「残心」のネーミングは、日本人が本来大事にしていた心の有り様を思い、そんな革小物を創造したいと博識な顧客のお知恵借りて命名した。この革小物は間合いとか余白に味わい求める日本人の美意識を念頭に置いて、使うと豊かさ感じれるシ […]

久々トランク制作中2010年10月27日

トランクを現在制作中です。革はブッテーロのワイン。ステッチは薄ピンク。総手縫いなので手縫いの定番の麻糸使っても違和感は生じないけれど、糸色優先でビニモの1番の太い糸。ビニモの方が丈夫な糸なので、手縫いは麻糸というこだわり […]

人のふり見て我がふり直せ・・・・ない2010年10月25日

この所私は自分の大好きなモノたちをカメラで撮る事を楽しんでいる。被写体と光が溶け合うような写真が好きで、明るいレンズを開放で、ギリギリのピントで撮る事に魅力感じている。今日はパーカーのシズレ。ペン先を初めて自己流で研いで […]

支持され続ける「紐財布」登場~2010年10月22日

ル・ボナーの一番人気のウォレット「紐財布」が登場です。多くのお客様に支持され作り続けて早何年?。欠品色増え続けて再生産して10色のシュランケンカーフが揃いました。女性用として考えた財布だったけれど、男性にも支持され今やル […]

離れ小島での平穏な日々2010年10月22日

今ZANSHIN革小物シリーズ第二弾の裁断を始めております。ル・ボナーにとって今年最大のプロジェクトであるこのシリーズは遅れております。予定では10月始めに店頭に第一弾の折財布、小銭入れ、名刺入れ、6連キーホルダーが登場 […]

マーレ・リグリア良いけれど2010年10月19日

私の万年筆趣味が最も加熱した時期はあのアウロラ85周年レッド「マダム・モニカ」を入手出来た前後1年あたり。その時期多くの方に万年筆菌を感染させながら、私自身それ以上に多くの犠牲?を生じながら増殖して行った。85周年レッド […]

ライカM9とローライ2010年10月17日

昨日の土曜日はカメラな土曜日だった。カメラに対する興味益々度合い強めているボンジョルノでありますが、私なんぞ可愛いものだと思える土曜日でありました。ライカM9はカタログ見ながら高嶺の花だと感じていた。こんな高価なデジカメ […]

アーカイブ