ル・ボナーの一日

終わりなき誘惑~万年筆編2009年03月11日

私は週一度の休みも十分にとること叶わず、一日10時間以上の労働。 自宅に戻ってもル・ボナーの販促活動の一環としてこの「ル・ボナーの一日」を書くため多くの時間を費やす。これは完全に労働基準法から考えると働き過ぎになると思う […]

エルプリメロの時計ベルト2009年03月10日

ランドセルのような軍艦のようなオーダー鞄製作の合間をぬって 頼まれていたエレファント革を使った極厚時計ベルトを作りましたぁ~! 時計が大きくて厚みがあるのでベルトが大人しいように見えますが最大厚7mmであります。 エレフ […]

イタリアデザインとイタ車溺愛主義~?2009年03月08日

雑誌NAVIの付録で付いていたDVDを見た。 少し興味のあるアルファロメオMiToの情報は知りたい。 知っても仕方ない事は分かっているけれど知りたい。300万は高ぁ~い。 そのDVDの最初の部分でイタリアのもの作りについ […]

美味しいモノたち集合~!2009年03月06日

T氏は美味しくてこだわりの食べ物もよく知っている。これはどうだぁ~!と色々持って来て頂く。 T氏が絶賛する茹で蟹名人の茹でた松葉蟹は今まで食べた蟹の中で最高だったし、 他にも色々驚くほど美味しい一品を届けて頂く。まことに […]

時計の迷宮2009年03月05日

横浜の古くからの友人は大阪本社での会議がある時は我が家に泊まってゆく。 いつもオメガのシーマスターのチタンケースのクロノをつけてるけれど、 今日は見慣れぬ時計をつけていた。なかなか質感のある時計であります。 ダイヤルには […]

アノネイのカーフで内貼りを決行~!2009年03月04日

こんな贅沢な仕様を決行していいのだろうか。 大人気の紐財布は去年の暮にいっぱい作ったのにもう残りわずか。 作らないといけないのですが、表に使うシュランケンカーフはいっぱいあるので大丈夫。 しかし内貼りに使う革を準備するの […]

1本キーケースはこれで最後2009年03月03日

使う金具が足りなくて、組上げられなかった分を組上げました。 思った以上の人気で結構作ったのですがこれで終わり。 使う用途が限定されるこのコンパクトキーケースは、 もう作りませんのでこの品で見納めであります。税込み1890 […]

新型パパスショルダーを使い始めて2ヶ月2009年03月02日

好評で発売してから3度目の量産を向かえる新型パパス。 私も使い始めて2ヶ月が経ちました。2ヶ月使ってみた感想を記してみます。 まず旧パパスに比べて4cm本体の開口部が広がった事で得られる自由度は思っていた以上で、普段持ち […]

英雄6162009年02月27日

パーカー〇1系似の万年筆が、神戸南京町の中国雑貨店で売っているという情報を入手し、探し回ったことがある。だって300円で売っているというのだから束で買ってル・ボナーに来られるお客様たちに話のネタにプレゼントし、万年筆普及 […]

雨上がりの災難2009年02月25日

昨夜から降り続いた雨も午後にはやみ始めた。 春になれば新芽が出始める店舗前の並木だけれど、 今日は雨粒が新芽のように光輝いて美しい。 夕刻少し光が差した時はその水玉の粒がピンクに光り輝いていると、 作業しながらうっとり見 […]

アーカイブ