ル・ボナーの一日

ミセスを新色でも作りました。2008年10月29日

数か月前にドイツのペリンガー社のシュランケンカーフが入荷しましたが、 新色が2色。ブルーはタンクトートで登場し大人気。残り1本となりました。 コーンはミセスでのデビューです。 少しシックなイエローのコーン。素敵なカラーで […]

六アイはハロウィーンパティー2008年10月27日

10月25日(土)26日(日)と年に一度の 万年筆くらぶの「フェンテ交流会」が銀座の北欧の匠にてあった。 私は行きたいのは山々なれど、先々週「アファンの森で語る会」で黒姫山まで行ったし、 大人しく神戸の片隅で仕事、仕事。 […]

神戸元町界隈を浮遊するボンジョルノの休日2008年10月24日

休日の木曜日、用が無い時は神戸元町界隈に出没している。 昨日は用事もあって正々堂々一人アル君で出かけることになりました。 pen and message.さん横の有料駐車場にアル君とめて、まずは水谷時計修理工房へ。 修理 […]

万年筆から少し遠ざかっているはずのボンジョルノだのに2008年10月23日

私の万年筆好きは、2年少し前古山万年筆画伯の 「今買っておかないと後悔しますぞ」の言葉から始まった。その後増えていった。 そしてブログその他を通じて万年筆菌をばら撒いて、 何人かの新規万年筆菌感染者を作ってしまった罪深さ […]

色々な革で長財布が出来上がりました2008年10月21日

紳士用の長財布が久々に登場です。 大阪のTさんに組上げをお願いしていたのですが、 今回は小物の定番革のブッテーロを使った長財布はワインだけです。 あとは色々な革を使って作ってみました。 左から エレファント(税込67,2 […]

野菜がいっぱい2008年10月20日

ランドセルおやじも一目置く方から贈り物 料理法付きで、どっさり、秋野菜のてんこ盛り 肉嫌いの私には生命の源です。うれしいなぁ~! 冬瓜、丸まる1個 本日いただく以外は、さっと湯がいて冷凍庫へ 二年前、突然味覚を失い(検査 […]

広角レンズで遊ぶ土曜日2008年10月19日

親しくしている大和出版印刷の社用の広角レンズを 普段あまり使わないからと借りることになった。 室内を人の目並みの広がりで撮るのに適しているレンズなんだそうだ。 早速どんな風に写るか知りたくて使ってみた。 お店の前から風景 […]

卓袱堂の卓ちゃんとGO~2008年10月17日

今年の「アファンの森で語る会」には、 湘南・茅ヶ崎の陶芸家の卓袱堂の卓ちゃんと一緒に参加した。 茅ヶ崎からバイクでやって来て、高速代が半額ほどになるからと、 その夜10時過ぎにアル君で黒姫山へと出発した。 私の運転はもど […]

万年筆くらぶ会長中谷でべそ氏の素顔2008年10月16日

「アファンの森で語る会」で万年筆くらぶ”フェンテ”の中谷でべそ会長と再会した。 去年の「美女とランドセルを背負ったオヤジたちのイタリア珍道中」以来1年少しぶり。 柔らかで優しいロマンチストのでべそ会長は素敵です。 私は1 […]

今年も「アファンの森で語る会」へ2008年10月15日

今年も「アファンの森で語る会」に参加するため黒姫山まで。 C・W・ニコルさんと賛同する仲間たちが育て維持しておられる アファンの森を散策しお話する会で、2年連続の参加となりました。 森は多くの事を語りかけてくれます。 た […]

アーカイブ