ル・ボナーの一日

久々の色や新色でプティ、タンクが登場2008年10月13日

うれしーっ!のライトグリーン。私の最も大好きな色で,芽吹く命の、不安げながら、 力強さを感じる色に思えてしまうのです。 2,3年振りに作りました。 この色の商品が並ぶと、店内に力がみなぎってきます。 ライトレッド。この色 […]

新型パパス・ショルダーがデビュ~!2008年10月10日

遅くなってごめんなさぁ~い。ようやく新型パパスの登場です。 最後でまたまた手間取って、昨日(お休み返上)~今日と最後の仕上げをやっておりました。 茶はお店に展示することなく予約分で完売となってしまいました。 今年中にはも […]

単純でない曲線は面白い2008年10月09日

遅れていた9月分のオーダーベルトも出来上がり、今月分のオーダー時計ベルト作り。 フランク・ミュラーの時計用に、ペリンガー社のクリスペルカーフで作りました。 左の時計ベルトはフランク・ミュラー純正ベルト。 時計ベルトのトッ […]

ジッツオの三脚2008年10月08日

私が毎日のように写真を撮るようになったのはブログを書き始めてから。 ブログに興味を持っていただくには、写真を必ず添付すと良いよと言われて。 それから私は毎日のように撮った。 でも元来、興味をあまり持っていなかった私であっ […]

ブッテーロで作ったブリーフケース・グラス2008年10月06日

ハミがオーダーで作っていたグラスが完成しました。 注文主の希望で、イタリア・ワルピエ社のブッテーロ革のネイビー色で作りました。 今までグラスは、デュ・プイ社のチェルケスやペリンガーのシュランケンカーフで作っていて、 タン […]

ボンジョルノの青春2008年10月04日

19歳の時毎日のように通った須磨海岸は33年経っても変わらない 私の10代は悶々とした日々であった。 生きる方向が見えず、受験勉強に集中しなければならない時期も、本ばかり読んでいた。 高校3年の時は授業中も読んでいて、1 […]

ル・ボナーの近況2008年10月02日

ここ神戸の六甲アイランドにカバンのショップ兼工房を初めて16年になる。 私の鞄職人として生きた半分を、この場所で過ごしたことになる。 内装は16年の月日が部分的に老朽化がきになるけれど、 安藤忠雄デザインで竹中が作った建 […]

kazubonの結婚式 後編2008年09月29日

人の人生は結婚前と後とに分かれると思っている私です。 男はいつまで経っても基本は子供のままで、大人にはなれないで人生を終わる場合が多い。 社会と接し少し上手に生きる手立ては習得するけれど、夢を見続ける生き物であります。 […]

kazubonの結婚式 前編2008年09月28日

昨日は親しくしている大和出版印刷の、ル・ボナーも担当しているKさんの結婚式に招待された。 私は夫婦二人で細々とカバン作っている自営業のため、 会社に勤めている人とは違って、親族以外の結婚式に招待されることは少ない。 私は […]

今日は夕方までボンジョルノは留守にしています。2008年09月27日

今日は夕方まで私は留守にしております。 ル・ボナーは通常通り営業しておりますので、 私のいない分 万年筆や時計の話を聞かされずに、 静かにル・ボナーの革製品を見ることが出来ると思います。 そう、今日は大和出版印刷のル・ボ […]

アーカイブ