お気に入りの革のボストンバッグを友に、ぶらっと旅に出るのもいいなぁ~。 オール革で作ったボストンバッグを巷で見ることが少なくなった。 ボストンバッグは軽いナイロンや生地と革を付属にしたコンビのタイプが主流で、威風堂々しっ […]
私は小学生だった頃、コンパスとしても使えるシャープペンや、新しく発売された筆記具(学研のサム、三菱のユニ、etc,,,,)をなくていいのに色々買ったなぁ~。 その後大人になっても、メジャーやホッチキス、ハサミ等が一つにな […]
金具屋さんにお願いしたダレスの枠のサイズ表。長く付き合っているとこれで分かる。 11月になったと思ったら、もう10日です。本当に時間の過ぎるのが速すぎる。 あれもこれもしないといけない。やることはいっぱいあってあたふたし […]
休日の楽しみは、水谷時計修理工房に訪問して時計談議。 今日も色々な時計の裏ぶた開けてムーブメントを見せていただきました。 私の年齢より年月を経た時計が、時を刻んでいます。どのムーブメントも見ていて飽きません。 今回は第二 […]
文庫本カバーが出来上がりました。 今回はシュランケンカーフを使って作りました。 カラフルな色の革たちは愛読書を優しく華やかに包み込みます。 シュランケンでオレンジ、ゴールド、ネイビー、ブラック。チェルケスカーフのブラック […]
たなか様のための、たったひとつのグラスが出来上がりました。 錠前の手油のふき取りを忘れての撮影ですが、 キメの細かさ、お伝え出来たでしょうか? 硬質でありながら、しなやかさも兼ね備えた美しい表情 内装は、デットストックの […]
現在私はオーダー品の制作の合間をぬって小物作りをしております。 ひとつの事に集中出来ない状態でのモノ作りの日々はストレスを感じます。達成感というものを感じない中で作業を繰り返すことは、モノ作りの喜びを放棄している状態で作 […]
チャーが我が家の一員になって8年。ここの所ますます我儘な犬になっています。 今日は朝体調が悪かったみたいで朝めしを珍しく食べませんでした。お昼もいつものチャーであれば私たちの昼ごはんのおこぼれを預かろうと必死に懇願する瞳 […]
札幌の独立系鞄職人の「日下公司」の日下ご夫妻さんから小包が送られてきました。 開けると中からインキが2つ。札幌の大丸藤井セントラルのオリジナルインキが4種類作られて、そのうち2つを万年筆好きの私達にとプレゼントしていただ […]
私の独立系鞄職人としての30数年の大部分は七転八倒紆余曲折、お世辞にもカッコ良いモノではありませんでした。21歳で結婚し、すぐに子供が生まれ、それまで居た手作り鞄のグループは大変楽しく面白可笑しく鞄作りが出来る環境ではあ […]