日下さんは新店舗になって今まで以上に綺麗なお店になっただろうし、まるさんのペッレテリアは美大出の元インダストリアルデザイナーだったセンスを発揮した素敵なお店だったし、今日、立ち寄ってきたバゲラさんのアトリエも素敵だった。 […]
秋です。パナマ帽の季節は終わり、私の服装も秋冬モードに切り替わりました。秋冬の定番はウールのベストにボーラーハットであります。この帽子どう考えても違和感ありありですが、昔から憧れていた帽子なので、かぶり続けまぁ~す。淡い […]
現在小物作りの下準備中です。暮に向って、いくらなんでも小物がお店に並んでいないとまずいでしょうと、自らを叱咤激励しながら小物作りです。十分な量を作るのは困難ではありましょうが、頑張って作りまぁ~す。 その中でエレファント […]
つい最近、圓山省吾さんという独立系鞄職人と知り合いました。圓山さんからメールをもらい、早速圓山さんのブログを見てみました。手縫いとかコバの処理云々といったことを重要視する独立系鞄職人が多い中、そういう方向性でないデザイン […]
卓袱堂の卓ちゃんが来てくれた。卓ちゃんは陶芸家です。知り合って23年になる、私にとって大事な心許せる10歳年下の友です。卓ちゃんが高校生の時、私たちが初めて持った多摩の聖跡桜ケ丘のお店でアルバイトとして知り合ったのが最初 […]
私の親父は林業試験場に勤めていて、森が大好きだった。私が小さかった頃、私たちの気持ちとは関係なく、休みになるとお弁当を持って家族みんなで、山に行っていた。怖い親父だったけれど、子供たちに日本の自然の素晴らしさを伝えたいと […]
画像からでは分かり難いかもしれませんが(フォト、主人) ほんの少しの膨らみや、カーブでも明暗ができ、見つめていると幻想的な世界へ引き込まれ、 つい手が止まってしまいます。パーツを光にかざし、角度を変えて眺めていると、映画 […]
フルハルターの森山さんから荷物が届きました。 イタリアに旅立つ前日、私はタクヤ君と一緒に、東京の大井町にあるフルハルターにお邪魔しました。 前々からの念願であった、世界の樫本氏から頂戴したKENSAKI万年筆をフルハルタ […]
9月22日06:30 今日で楽しかったイタリアでの日々も終わりであります。早朝煙草吸いたくて、修道院の敷地から脱出して散歩しながらプカプカ。キューンと冷たい早朝の空気の中、朝日が昇り始めました。 今日は男5人で街中散策。 […]
私たちのローマの宿は修道院の宿舎です。シスターはみな英語も通じません。H女史が里帰りしているので、ジェスチャーで伝えるしか方法がありません。 昨日宿に戻るとシスターがフマーレ、フマーレと怖い顔。フマーレ(煙草)を吸ってい […]