小さいけれど予想外にいっぱい入るチャーミングなハンドバッグ「コンフェッティ」が店頭を飾りました。ふくよかな表情見せるこのバッグはこれからも作り続けます。「コンフェッティ」の名はアーモンドをカラフルな糖衣で包み込んだお菓子 […]
多くのお客様にご予約頂いていた「タンク・トート」が久々店頭に並びました。今回から工賃、仕様変更等の理由から税込み6,4800円での販売となります。これはタンク・トートのみの値上げでありますが、4月以降ペリンガー社の革(シ […]
今日20時発のANA便で帰国の途へ。乗り継ぎ便だとこの一日は無い訳で、夜出発の直行便はありがたいですね。という事でパリは16時まで彷徨える。ただ昨日購入した靴の免税書類をもらっていない事が判明、朝一番90ユーロ返還のため […]
開演していない時は見学出来るみたい。でも見学の入り口がみつけられない。グルっと一周してもそれらしき入り口が見当たらない。もう一周して探そうかとした時、白人の老夫婦が階段脇の勝手口のようなドアを開けて中へ。私達も恐る恐る後 […]
オランジェリーを出てセーヌを眺める。ホテルを出る時は降っていた雨はやみ、何とかギリギリ持ちこたえている。雨男と言われた私でありましたが年取ってからはその逆に、今回の旅行も何とか持ちこたえております。「お父さん凄い〜」など […]
語学不堪能、方向音痴、融通がきかない老夫婦二人のパリ散歩が始まりました。オペラ座近くのホテルだったら徒歩での散歩でもいけるけれど、泊まったホテルは凱旋門より西のエトワールなので地下鉄利用。10枚綴りのキップのカルネを購入 […]
今回のツアーのハイライトは此処かな、ジヴェルニーのモネのお家とお庭、向かいの睡蓮の池。 睡蓮の池を見る前に竹林が迎えてくれた。 あのモネの蓮池です。蓮の花は咲いていないけれど周りは花いっぱい。この紫は藤ですね。 やはりモ […]
フランス旅行の思い出はひとまず置いといて、絞りの1本挿しペンケースがブッテーロ革8色で出来ました。3本挿しの方は現在製作中で来月中には店頭に並ぶはず。絞りのペンケースは復活してから二度目の製作となります。お待ち頂いていた […]
ロワール地方に突入。そして3日目のお宿はツゥールの郊外にあるシャトーホテル。 良いですね〜。カビ臭いとしても骨董品好きの私はこういう方が好み。 3階の部屋の壊れそうな窓を気を付けて開けると、目の前に広がるのは緑が目に優し […]
Facebookの松本佳樹の個人ページでは色々画像をアップしましたが、このブログでもこの旅行を思い出しながら数回に分けてアップすることにします。 私達夫婦は今年の6月4日で結婚して40年になる。その記念として旧婚旅行に行 […]